こんにちは。ノッツです(^o^)/
本日8月16日で当ブログ「一期一笑ラボ」を開設してから2ヶ月が経ちました。
この間に当ブログにお越しいただいた方、本当にありがとうございます。
ブログを開設してからの2ヶ月を振り返っていこうと思います。
※GoogleAnalyticsの結果に基づいて記録していますが、規約の関係でおおよその数で記載しています。
2ヶ月目(2015.07.16-08.15)のアクセス状況
※規約により画像の一部をぼかしています。
セッション | 51,000 |
---|---|
ユーザー | 47,000 |
ページビュー数 | 68,000 |
ページ/セッション | 1.32 |
平均セッション時間 | 00:00:56 |
直帰率 | 81.12 |
新規セッション率 | 90.99% |
記事を29アップし、ページビュー数は68,000pvでした。前回が6,000pvだったので、PV数が10倍ほど増えたことになります。
2ヶ月目も1つ1つの記事をなるべく詳しく書くことを心がけ、丁寧に書いてきました。
7月30日あたりからドーンとアクセス数が増えています。それ以前は200〜500pvを行ったり来たりしていたのですが、その日から突然アクセス数が増えました。
どうやら、当サイトによく訪れていただく検索キーワードがGoogleの検索結果で、その日から当サイトが上位に表示されたためだと思います。
よく訪れていただく検索キーワードで上位に表示されるのは、アクセス数に繋がるんだなーと感じた瞬間でした。
Google Analyticsには、リアルタイムでブログを閲覧している方の人数を見ることができますが、多い時は60人くらいと表示されリアルタイムを見ているのがとても楽しかったです。
どこから訪れていただいているのか
検索からのアクセスが9割近くになっています。
ソーシャル系からのアクセスが前回の3.1%から2.4%と減ってしまったのはちょっと残念です。
Twitterでの交流を作って、10%くらいにできたらなーと思います。
ソーシャル系の内訳
前回はソーシャル系でのアクセスはTwitterが8割を占めていましたが、今回はFacebookからのアクセスが増え一番多いと言う結果になりました。
当ブログのFacebookページからのアクセスではなく、個人のFacebookでシェアなどで拡散されたからだと思っています。
(Facebookページを作って1ヶ月半ほどになりますが未だにいいねの数がゼロと言う……)
シェアしていただいた方、どうもありがとうございます。
また、feedlyで登録していただいている人数が5人となっています(その内の1人は私ですが)。
登録していただいている方、どうもありがとうございます。
よく読まれた記事トップ3
どの記事がよく読まれたのかのトップ3の記録です。
危険なサイトについて書いた記事が上位を占めています。たくさんの方の為に慣れたみたいでよかったです。
1位:スマホで突然の「おめでとうございます。あなたは当選者です」にご注意を

ラッキーモバイルデバイスに選出され、iPhone6が当選したとのサイトについて書いた記事です。
2位:iPhone7の「テストユーザー選出」ページに騙されるな!ご注意を!

iPhone7のテストユーザーに選出され、iPhone6が当選したとのサイトについて書いた記事です。
3位:危険!?「Apple創業40周年記念に1日CEO受賞者として選出されました」にご注意を!

Apple創業40周年記念に1日CEO受賞者として選出され、カルフォルニア旅行やiPhone6がもらえるとのサイトについて書いた記事です。
アフィリエイト収益
アフィリエイト系は、AdSense、nend、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8ネット、バリューコマースを主に利用しています。
全部合わせて、水のペットボトルの飲み物が70本ほど買えるかなーってくらいでございます。
1ヶ月目からPVは10倍を超えたのですが、それに伴いアフィリエイトでの収益は20倍くらいの増加となりました。
AdSenseとnend以外はほぼ『ゼロ』なので、どうしたらいいのか考え中です。
これまでのPV数と記事数の推移
※規約により画像の一部をぼかしています。
PV数 | 記事数 | |
---|---|---|
1ヶ月目 (2015.06.16-07.15) | 6,000 | 24 |
2ヶ月目 (2015.07.16-08.15) | 68,000 | 29 |
2ヶ月目は自分でもびっくりするくらい、順調すぎるくらいにアクセス数が増えました。
アクセス数が増えるとやっぱり嬉しいですし、ブログを更新するのが更にとても楽しくなってきます。
さいごに
ブログを開設してからの2ヶ月目を振り返ってきました。
2ヶ月目は、特にSEO的に対策をしたことはありませんがアクセス数が増えてよかったです。
以下の記事で書いてあることは心がけています。

危険なサイトについて書いた記事が上位を占めているので、その他の記事でもたくさんのアクセス数がある記事を作っていきたいです。
そうしないとこれ以降、アクセス数が下がっていくと思われるので。
あと、Twitterでの交流も盛んにしていきたいなっと思っています。絡んでくれたらとても嬉しいございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。
コメント