どうも。ノッツです(^o^)/
当サイトの記事数が増えてきたということで、主要なアフィリエイトに登録してみました。
私は以前のサイトで主なアフィリエイトサイトに登録していたので、サイトを追加登録だけなのですぐにできました。
ほとんどのアフィリエイトサイトは複数のサイトを追加登録できます。
その方法をまとめました。
各アフィリエイトサイトの新規登録方法は、詳しく説明しているサイトがたくさんありますのでそちらで調べてください。
また、アフィリエイトを新しく始めるならこれだけは登録しておいたほうがいいアフィリエイトサイトもプラスして記載しています。
追加だけすればいいアフィリエイトサイトと追加したのち審査が必要なサイトがありますので、サイト追加登録してから審査結果がくるまでのおよその時間も記載しています。
なお、サイトの追加登録を行った時の記事数は5つです。参考にしてください。
追記:他のアフィリエイトサイトの複数サイト追加方法を書きました。また、サブで登録しておきたいアフィリエイトサイトも合わせて書いています。

Google Adsense
Google Adsenseについてです。
Google Adsenseの特徴
広告がクリックされるたびに報酬が入るのが最大の特徴です。
ブログを訪れる方に関心のある広告が自動的に表示されるのでクリックされやすいと言われています。
アフィリエイトをやっているサイトの方のほとんどが利用しているアフィリエイトです。
サイト追加登録方法
Google Adsenseへアクセスします。
右上にある「設定アイコン」から「設定」をクリックし、左側にある「サイト管理」をクリック。
「所有サイト」のURLを入力する欄に自分のサイトのURLを入力し、「サイトを追加」をクリックします。
一覧に入力したURLが載っていれば、Google Adsenseへの追加登録は完了です。
ちなみに、Google Adsenseには500個のサイトを登録することができます。
なお、Google Adsenseの追加登録には審査がないのでこれで終わりです。
nend(ネンド)
nendについてです。
nendの特徴
nendはスマートフォン向けのクリック型広告です。
今では、ブログ訪問者の多くの方がスマートフォンからとなってきました。
Google Adsenseほどまではいきませんが、他のクリック型広告サービスよりも報酬が高くなっています。
サイト追加登録方法
nendへアクセスします。
「広告枠の管理」から「サイト/アプリ」をクリックし、「新規サイト/アプリの作成」をクリックします。
必要事項を記入し、「作成」をクリックします。
作成が完了すると以下のようになります。
nendは広告を載せるのに広告ごとの審査があるので、広告枠を作成します。
「広告枠の管理」から「広告枠」をクリックし、「新規広告枠の作成」をクリックします。
必要事項を記入し、「作成」をクリックします。
nendには上記でも書いたように審査があるので審査結果が送られるまで待ちます。
追加登録から承認までの時間
広告枠を作成後から承認までのおよその時間です。
月曜日の14時頃に追加登録したところ、18時頃に承認されたとの審査結果が返ってきました。
承認されると広告枠のステータスが「アクティブ」になります。
なお、承認メールが送られてきてから広告の配信開始まで2時間前後待つ必要があります。
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトについてです。
Amazonアソシエイトの特徴
Amazonはおよそ5,000万点におよぶ品揃えとなっており、最大級の通販サイトです。
大抵の場合は目的のモノが見つかります。
商品を紹介するサイトであるのならば、必ず登録したいアフェリエイトです。
Amazonアソシエイトは、その紹介した商品でなくても商品をクリックしたユーザーが24時間以内にAmazonで購入すれば、その紹介の報酬は自分のものになるという太っ腹です。
サイト追加登録方法
Amazonアソシエイトへアクセスします。
上部にある「アソシエイトアカウントの管理」をクリックします。
アソシエイトアカウントの管理の画面になるので、「アカウント情報」の項目にある「Webサイト情報の確認」をクリックします。
「ここから」をクリックします。
その下にある「URLを追加」からサイトを登録してしまいがちですが、こちらではないので注意が必要です。
実際に私は過去に「URLを追加」を最初に追加して、その後「こちらから」からサイト登録してしまったことがあります。
そうしたところ、以下のメールが来て不承認となりました。
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、当プログラムで審査前のURLを参加者様のご判断でWebサイト情報の確認上に追加・変更いただくことはお断りしております。
http://◯◯◯.comを追加・変更された場合は、追加・変更いただく前のURL情報へお戻しいただいたうえで、改めて以下の方法で申請をお願い申し上げます。
必ず、「こちらから」から追加登録しましょう。
以下の画面で必要事項を入力し、「Eメールを送信」をクリックします。
コメント欄は以下のように入力しました。
新しくサイトを開設いたしましたのでサイトの追加申請をしたいと思います。
以下が新しいサイトです。
http://追加するURL
よろしくお願いいたします。
Amazonアソシエイトの追加登録には審査があるので審査結果が送られるまで待ちます。
追加登録から承認までの時間
サイト追加登録から承認までのおよその時間です。
月曜日の13時頃に追加登録したところ、1時間後の14時頃に承認されたとの審査結果が返ってきました。
とても早かったです。
承認されたら以下の画面の「URLを追加」から承認されたサイトのURLを入力し追加します。
その他
Amazonアソシエイトは審査に厳しいと色々なブログで言われていたので、正直落ちるのではないかと思っていました。
しかし、一発で無事に承認されました。
10記事以上は必要だと色々なブログで言われていたのですが、審査当時の記事数は5つだったのですが通りました。
審査基準はよくわかりませんが、記事数はそれほど関係ないのかもしれません。
楽天アフィリエイト
楽天アフィリエイトについてです。
楽天アフィリエイトの特徴
楽天市場は2億点近くにおよぶ商品がある、最大級の通販サイトです。
楽天アフィリエイトは、Amazonアソシエイト同じく必ず登録したいアフェリエイトとなっています。
Amazonの場合は24時間以内に購入すればその紹介の報酬は自分のものになりますが、楽天アフィリエイトの場合は30日間という大大太っ腹となっています。
サイト追加登録方法
楽天アフィリエイトへアクセスします。
右上にある「ユーザ情報の確認」をクリックします。
続いて「追加登録」をクリックします。
追加登録するサイトの情報を記入します。
入力が終われば「サイト情報を登録する」をクリックします。
登録すると一覧に登録したサイトの情報が載ります。
なお、楽天アフィリエイトの追加登録には審査がないのでこれで終わりです。
A8ネット
A8.netについてです。
A8ネットの特徴
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)としては、国内最大級のサービスです。
登録に審査がないので、ブログを初めてすぐに簡単に始められるのも魅力的です。
アフェリエイターの多くの方がこのA8ネットには登録しています。
サイト追加登録方法
A8.netへアクセスします。
右上にある「登録情報」から「サイト情報の登録・修正」をクリックします。
再認証が必要になるのでアカウント情報を入力し、「次へ進む」をクリックします。
下にある「副サイトを登録する」をクリックします。
「サイトの登録・修正・削除」の画面で、新たに登録するサイトの情報を入力し、入力が完了すれば「確認」をクリックします。
以下のように一覧に登録したサイトが記載されれば完了です。
なお、A8ネットの追加登録には審査がないのでこれで終わりです。
バリューコマース
バリューコマースについてです。
バリューコマースの特徴
A8ネットと並ぶ大手のASPです。
Yahoo!ショッピング、Yahoo!オークションなどここにしかない広告があるのが特徴となっています。
A8ネットに続いて登録しておいたほうがいいASPです。
サイト追加登録方法
バリューコマースへアクセスします。
上にある「設定」から「サイト情報」をクリックします。
一番最初に登録したサイトの「サイト情報」の画面になるので、「サイトを追加する」をクリックします。
以下の画面で追加登録するサイトの情報を入力してから「次へ」をクリックします。
バリューコマースの追加登録には審査があるので審査結果が送られるまで待ちます。
追加登録から承認までの時間
サイト追加登録から承認までのおよその時間です。
月曜日の13時頃に追加登録したところ、翌日火曜日の14時頃に承認されたとの審査結果が返ってきました。
24時間ほどかかって承認されたことになります。
さいごに
主要アフィリエイトサイトへのサイト追加登録の方法を書いてきました。
審査があるサイトは、今回の場合遅くても翌日には審査結果が返ってきました。これは土日祝日を挟むと変わってくると思います。
サイト追加登録したときの記事数は5つでしたが、審査があるどのアフィリエイトへも無事に登録されました。
次回はサブで登録しておいたほうがいいアフィリエイトサイトをご紹介できればと思います。
コメント