こんにちは。ノッツです(^o^)/
最近外出することが多くなって、iPhoneの残りの充電残量を気にしながら使うようになってしまいました。
そういったときに救いの手となるのが「モバイルバッテリー」です。
以前にモバイルバッテリーを持っていたのですが、それはすでに壊れてしまって使い物になりません。
ということで、Ankerの「PowerCore 10400」がよさ気だったので購入してみました。
PowerCore 10400というAnkerのモバイルバッテリーを紹介していこうと思います。
Ankerの「PowerCore 10400」を選んだ理由と紹介
今回購入したモバイルバッテリーは、Ankerの「PowerCore 10400」です。
選んだ理由
いつも通りAmazonで、どのモバイルバッテリーがいいのかなーと調べていると以下の2つが候補に上がりました。
容量が10400mAhのモバイルバッテリー。
容量が20100mAhのモバイルバッテリー。
2倍ほど容量の差があります。容量が増えればその分、モバイルバッテリーそのものの大きさと重さもアップします。
1日に多くても2回は充電できれば問題無いだろうってことで、10400mAhのコンパクトなモバイルバッテリーにすることにしました。
半分以下の5200mAhのモバイルバッテリーもありますので、こちらのほうが更にコンパクトで持ち運びには便利かもしれません。
ただ、5200mAhとちょっと心細かったのでこちらはやめました。
モバイルバッテリーといえば、cheeroというイメージがどことなくあって、cheeroもいいかもとちょっと迷いました。
iPhoneの周辺機器としてAnkerの製品を使っていて、Ankerというブランドがとても気に入っています。
ということで、Ankerのモバイルバッテリーを選ぶことになりました。
PowerCore 10400の特徴
Amazonのページには以下のように私が購入した「PowerCore 10400」の特徴が書かれています。
PowerIQ: スマートな急速充電
Anker独自技術PowerIQテクノロジーにより、接続された機器を自動的に検知し、業界トップの2.4アンペアで各ポートからフルスピード充電を可能にします(合計最大3A)VoltageBoost: 電圧調整テクノロジー
Anker独自技術VoltageBoostテクノロジーがケーブル内の抵抗を認識し、出力電圧を自動調整することで、ケーブル毎に最適な速度で充電が可能です。大容量
iPad Airに約1回、Galaxy S6に約2回半、iPhone 6に約4回、その他ほとんどのスマートフォンに複数回の充電が可能です。マルチプロテクト
サージ保護機能とショート防止機能により、長期間安心してお使いいただけます。向上した携帯性
片手にも収まるコンパクトサイズ。丸みを帯びたデザインなので、とても持ちやすく作られています。
Anker独自技術のPowerIQとVoltageBoostがとても便利なんですよね。自動的に適した電圧で充電してくれるので。
私がPowerCore 10400を購入したときには目に入らなかったのですが、PowerCore 10400をより高性能にしたモバイルバッテリーもあるようです。
10050mAhと
13400mAhの二つの製品があるようです。
出力は最大各ポート2.4A、合計4.8Aと、13400mAhの製品はタブレットも2台同時に急速充電が可能なので、ダブレットを2台同時充電する必要があればこちらにしたほうがいいと思います。
Amazonの商品紹介のところを見ていると、なんか凄さを感じられます。
ちょっと、私が購入したモバイルバッテリーよりお高いのですが……
Ankerの「PowerCore 10400」の開封
今回購入したAnkerの「PowerCore 10400」を開封していきます。
私が購入したときの価格は、1,999円とセール価格で購入することができました。通常の場合は、3,999円ということでお得に購入できたので良かったです。
パッケージ
PowerCore 10400のパッケージの表面は、こんな感じです。シンプルなデザインです。
裏側です。
右サイドにはとくに何も書かれていません。
左サイドも同じです。
手前にはサポートの連絡先が書かれています。
その反対側にはバーコードなどが書かれています。番号など書かれていたので、一部を一応ぼかしています。
フタをパカっと開けてみると……
「Thanks for choosing Anker!」と「Ankerを選んでくれてありがとう!」と書かれています。
Ankerの製品のパッケージには書かれていることが多いのですが、こういうのが書かれているとやっぱり嬉しい気持ちになります。
下側にはモバイルバッテリー本体が袋の中に入っています。
モバイルバッテリーをどかしてみると、英語で色々と書かれていました。
商品
内容物は、モバイルバッテリー本体、ケーブル、ポーチ、説明書、サポートの連絡先が書かれている紙の全部で5つ入っていました。
ポーチ、地味にありがたいです。
説明書には、電池残量が分かりますよーと書かれています。
モバイルバッテリー本体はUSBから充電するので、AnkerのUSB充電器があったほうがいいよーと書かれています。
Ankerの商品でなくても、パソコンのUSBポートやスマホなどについてくるUSB充電器などでも充電できるかと思います(自己責任で)。
ただ、充電スピードはAnkerのUSB充電器を使ったほうが早いと思います。
オススメのUSB充電器は最後のへんに書こうと思います。
モバイルバッテリー本体は、マット仕上がりでツヤ感がない表面となっています。
裏側です。シリアルナンバーなどが書かれています。
このシリアルナンバーはサポートに問い合わせなどに使うことがあります。
USBは2ポートあり、右にはモバイルバッテリー本体を充電するためのinputポートがあります。
横にあるボタンを押すことで、残りの電池残量を4段階で知ることができます。
反対側には特になにもありません。
ポートの反対側にも特になにもありません。
早速無事に充電できるか試してみたところ、無事に充電できました!
初期の状態で、4段階のうち3つのところまで充電が入っていました。
MacのUSBポートからも充電することができましたよ。Ankerは勧めていないので自己責任で。
3年前に購入したモバイルバッテリーとの比較
1年ほど前まで使っていたモバイルバッテリーと比較してみます。このときもAnkerのモバイルバッテリーを使っていたんだと今気付く……
2013年1月に購入していたので、購入してから3年ほどになります。こちらのモバイルバッテリーは2年ほどで壊れました 汗
昔のモバイルバッテリの容量は10000mAh、今回購入したモバイルバッテリーの容量は10400mAhとほとんど同じですが、大きさは1.5倍ほど違っています。
前のと比べるとずいぶんコンパクトになりました。
厚さは、今回のモバイルバッテリーの方が1センチほど厚くなっています。
横幅も今回のモバイルバッテリーの方が大きくなっていますね。
昔のモバイルバッテリーには、PowerIQなどの技術は搭載されていません。
あるといいもの
PowerCore 10400を購入するならばあるといいものをあげておきます。
巻取り式のLightningケーブル
モバイルバッテリーは外出先で使うことが多いと思うので、巻取り式のLightningケーブルなどがあると便利だと思います。
ケーブルの長さを範囲内で自由に調整することができるからです。
私は以前に購入したAnkerのLightningケーブルを使っています。
このAnkerのLightningケーブル、気に入っています。
詳しくは以前に書いた以下の記事に書いています。

USB充電器
説明書には、AnkerのUSB充電器を使って充電してください的なことが書かれていたので、以下のようなUSB充電器があったほうがいいかもしれません。
私は以下のAnkerの6ポートあるUSB充電器を愛用しています。これ1年近く使っていますが、すごく便利です。
1つのUSB機器で複数の端末が同時に充電することができるので。
今では10ポート備わったUSB充電にもあるようですね。
Ankerの「PowerCore 10400」を使ってみて
Anker独自技術である「PowerIQ」と「VoltageBoost」が備わっており、安心してiPhoneなどに充電をすることができます。
接続された機器を自動的に検知してフルスピード充電ができたり、ケーブル内の抵抗を認識して出力電圧を自動調整することでケーブル毎に最適な速度で充電ができたりします。
モバイルバッテリー本体の表面はマット仕上げとなっているので、指紋が付いて汚くなることがないので気に入っています。
モバイルバッテリーのフル充電にかかる時間がAnkerのサイトには何故か記載されていいませんが、AnkerのUSB充電器で試してみたところ12時間ほどかかりました。
ちょっと時間がかかり過ぎるような気もしますが、寝る前に充電しておけばいいので、とくに問題はありません。
上記で紹介した「Anker PowerCore+ 10050」は5時間ほどでフル充電ができるようです。
こっちのほうがよかったかなーと、後悔していたり……
こちらの商品はお高いですが、今回購入した1,999円とお得だったので、値段的にとても満足したモバイルバッテリーです。
さいごに
外出時にスマホの充電が切れるのはとても不安です。
また、災害が起こったときには電気がストップしてしまい充電できなくなってしまうことも考えられます。
いざというときに、モバイルバッテリーがあると安心できるのではないかと思います。
記事公開時では、セール価格で1,999円とお得に購入できるので、是非どーぞ!!
コメント