どうも。ノッツです(^o^)/
前回、長野県安曇野市に旅で訪れて、大王わさび農場のことを記事にしました。

「安曇野といえば蕎麦!」ということで、ここを訪れる前にランチとして食べログで高評価な「安曇野翁」というお店で蕎麦を食べました。
本場の蕎麦はとてつもなく美味しかったので、ご紹介していきます。
「安曇野翁」で美味しい蕎麦を食べたよ
行き当たりばったりの旅だったので、現地に着いてからランチのお店を決めました。
こういうときに役立つのが食べログです。安曇野の辺りで人気NO.1であった「安曇野翁」というお店に行くことになりました。
お品書きです。天ぷらも食べたい気分ではありましたが、食べ物は蕎麦のみとなっています。
蕎麦にこだわっているのが伝わってくるので、こういうお店大好きですね。
シンプルに「ざるそば」と「田舎そば」を注文しました。
一緒に行ったツレが「ざるそば」を、私が「田舎そば」です。
こちらが「ざるそば」です。
こちらが「田舎そば」です。
田舎そばは、黒い太めの蕎麦ということで、ざるそばと比べると黒く太いです。
薬味として、ネギ、おろし大根、わさびがついていました。安曇野はわさびも有名なので、地元で食べるわさびとは全然違っていて美味しかったです。
田舎そばをアップ。
箸に田舎そばをとったところです。
お店が高台にあるのでキレイな景色を見ながら蕎麦を食べることができますよ。
このときは曇っていたので景色がいまいちでしたが、晴れていたらキレイな北アルプスの景色を見れます。これからの季節、雪化粧していてキレイだと思います。
「安曇野翁」で蕎麦を食べた感想
「美味しい〜!」この一言につきます。
今までに食べてきた蕎麦の中で一番美味しい! 今まで食べてきた蕎麦は何だったんだというくらいに……
香りは甘く、しっとりとした蕎麦だなという印象です。
食べてみると香り以上に甘さが強く、 ボソボソ感もなく、つるつると口に入ってきます。
しっかりとした歯ごたえで、コシが強く、食べごたえがありました。
おろしたてのツンとくるワサビでいただくと 蕎麦の風味がより引き立って美味しく食べることができます。
ただ、量が少ないのでここだけ残念なのかなーと思います。これ以外は大満足であります。
「安曇野翁」の情報
蕎麦店「安曇野翁」の情報を記載します。
基本情報
・名称:安曇野翁
・ジャンル:蕎麦
・住所:〒399-8303 長野県北安曇郡池田町中鵜3056-5
・アクセス:豊科インターから車で約15分、明科駅から車で約10分、穂高駅から車で約10分、安曇追分駅から2,486m
・営業時間:AM11:00〜PM3:00 ※蕎麦が無くなり次第終了
・定休日:毎週月曜日・ 第三火曜日
・電話番号:0261-62-1017
・駐車場:8台(店の裏にあり)
・席数:20席(座敷あり)
・公式サイトURL:http://azuminookina.com/
地図
さいごに
最後に、蕎麦店「安曇野翁」で食べた蕎麦のレビューを星で表現したいと思います。
レビューは辛口でしています。※個人的な感想です。
料理・味 | |
サービス | |
雰囲気 | |
コスパ | |
リピしたいか | |
総合評価 |
本場の蕎麦の味は地元で食べる蕎麦とは全然違うんですね。ここまでの違いに驚きました。
また来れるかわかりませんが、安曇野に来た際にはまた訪れたいですね〜!
北アルプスを見ながら、美味しい蕎麦を食べることができる蕎麦店「安曇野翁」、自信を持ってオススメできます!
コメント