どうも。ノッツです(^o^)/
「仮想通貨が熱い!バブルだ!バブルだ!」と言われている中、29年の人生で株など何ら投資したことがない投資のド素人でも仮想通貨の波に乗って利益を出すことができるのかをコンセプトに、仮想通貨を2018年1月半ばに初めて購入してから10ヶ月半が経ちました。
仮想通貨投資を始めてから9ヶ月半が経ったときに書いた前回の報告記事はこちら↓

この時点での仮想通貨の投資額は185,000円。94,610円に。-48.9%の損失状態。
さて、これからどうなったのか?
今月も投資のド素人の僕が購入した仮想通貨がどうなったのか、前回の報告記事を書いた11月13日(火)〜本日12月11日(火)までの主な出来事や仮想通貨資産などを報告していきます!
11月の主なできごと

11月のできごとなどを振り返っていこうと思います
チャートの動きを確認
まずはチャートでこれまでの動きを確認してみます。
今年1月頃から本日までの1日足のビットコインのチャート(bitbankより)↓

年始からの大暴落。その後は上がっては下がって、また上がっては下がって。それを繰り返してきました。
その下がりの下限が、だいたい65万円ほど。
11月にその壁をついに見事にとっぱ!!
36万円ほどまで暴落してしまいました。暴落には慣れているので、「また暴落してるわ草」程度。
あとに触れますが、「想定内です〜(笑)!」と言っておきましょう。
つづいて、今年1月から本日までの1日足のリップルのチャート(bitbankより)↓

9月半ばに爆上げし、その後は下がったり上がったり。
11月に入ってからは、ビットコインにつられて、じわじわ下げ下げ。
「想定内です〜(笑)!」。
つづいて、今年1月から本日までの1日足のネムのチャート(Zaifより)↓

チャートの撮し方をミスって、細かい動きが見えなくて、すみません……。
11月半ば頃に、コインチェックでのネムの購入が再開されバク上げしましたが、その後はビットコインにつられて、下げにさげて、今年の最安値を更新。
「想定内です〜(笑)!」。
もう年末ですね……
2018年も残りわずかということで、もう今年も年末。
2017年の仮想通貨のバク上げも嘘かのように、2018年はバク下げ年。とんでもない、年に仮想通貨に参入してしまいました(笑)。
しかし、8月頃までに何度か暴落がありましたが、その頃の胡散臭い仮想通貨YouTuberどもどもは、「年末にまたバク上げ来るから大丈夫よ〜!」と言っている人が大半でした。
しかし、今現実は?
最近の胡散臭いYouTubeどもどもは「今年の年末はバク上げなさそうですね〜!」と言っている人が大半に。
おいおい。。。。。笑
というか、僕が9月頃に書いた以下の報告記事↓

「以下の価格くらいまで下がるんじゃね?」って適当な予言をしましたが、じわじわ近づいてきちゃいました……。
- ビットコイン:30万円
- リップル:10円
- ネム:3円
- イーサリアム:7000円
「今でもこれくらいまでは、下げるんじゃね?」って普通に思っており、これくらいの価格は想定内なので、ぜんぜん下がってもらってOKかなーって感じでございます(笑)。
安い価格で、将来の可能性を信じている仮想通貨を購入できるんですから!!
毎度の記事に書いていることですが、これまで通り、今後どのような大暴落、大暴騰があろうがガチホするってことに変わりがないので、仮想通貨の可能性と未来を信じて、気長な気持ちで、ガチホを続けていきたいなって思います。そして、買い増しは今後も続けてまいりますよん!
取引所ごとの仮想通貨の保有数と保有資産。

さて、今回も僕の仮想通貨資産を包み隠さずに公開していきます。取引所ごとの仮想通貨資産が分かるスクショで、僕の仮想通貨資産を公開していますが、スクショを撮ったのが12月11日(火)18時40分ごろなので、その時点のレートでの保有資産と保有数となります。
11月の買い増しは0円です。「どうせ下がるんだから、月末に買ったほうがいいでしょ!」ってことで、月末に購入するようにしていましたが、仮想通貨の存在をほとんど忘れていて、購入するのを忘れてしまいました。で、12月に入って「仮想通貨の報告をそろそろ書かないとな!」と思った、昨日12月10日(月)に5,000円だけ買い増しを行ったわけです。
コインチェック
コインチェックでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

5,000円をコインチェックへ入金し、10月31日(水)にネム、ライトコイン、ファクトムを合わせて5,000円分買い増ししました。
ライトコインとファクトムを1コイン以上持っていなくて。「1コイン以上ほしい」なってことで、購入してみました。ファクトムさん、11月14日(水)に400円位だったんですけど、12月6日(木)には2,000円を超えるまでにバク上げ。バク上げ中は購入したくなかったんですけど(今までの経験上)、1コインほしかったので昨日12月10日(月)に1,400円位の価格で購入。
案の定、その翌日である本日12月11日(火)の20時頃650円ほどまで暴落。僕が購入すると暴落するんです。はい。
あと、ハッキングされたコインチェック事件で停止されていた、ネムの購入ができるようになったことで、ネムも購入しちゃいました。なんだかんだで、仮想通貨の中でネムが一番なんとなく好きなんです。
しかし、しかし、今回1,500円ほどで180ネムほど手に入れたのですが、1月初めて1万円で購入したとき、たしか60ネムくらいしか手に入らなかったので、1,500円で180ネムも手に入れれて草。
前回11月13日(火)時点での総投資額は42,000円。
新たに5,000円購入したので、コインチェックでの総投資額は47,000円。
保有資産は8,802円とマイナス38,198円で、-81.3%(前回-79.8%)の損失。笑うしかない、大損失(笑)。
bitbank
bitbankでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回11月13日(火)時点での総投資額は33,500円。
追加投資はしていないので、bitbankでの総投資額は33,500円。
保有資産は17,109円とマイナス16,391円で、-48.9%(前回-10.9%)の損失。
Zaif
Zaifでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
ただ、Zaifトークンが1000増えています。Zaifはハッキングなど、色々とやらかし、そのお詫びとかでもらえたわけです。
前回11月13日(火)時点での総投資額は37,500円。
追加投資はしていないので、Zaifでの総投資額は37,500円。
保有資産は12,336円とマイナス25,164円で、-67.1%(前回-47.0%)の損失。
bitFlyer
bitFlyerでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
ビットコインは、今まで一度も購入しておりませんが、bitFlyer経由でネットショッピングして、地道にコツコツとビットコインを少し貯めていっています。

前回11月13日(火)時点での総投資額は32,000円。
追加投資はしていないので、bitFlyerでの総投資額は32,000円。
保有資産は6,185円とマイナス25,815円で、-80.7%(前回-55.3%)の損失。ここも笑うしかない、大損失(笑)。
Liquid by QUOINE
Liquid by QUOINEでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回11月13日(火)時点での総投資額は8,000円。
追加投資はしていないので、Liquid by QUOINEでの総投資額は8,000円。
保有資産は4,602円とマイナス3,398円で、-42.5%(前回-38.4%)の損失。
Binance
Binanceの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回11月13日(火)時点での総投資額は31,000円。
追加投資はしていないので、Binanceでの総投資額は31,000円。
保有資産は59.54ドル(日本円換算で6,738円)とマイナス-24,262円で、-78.3%(前回-46.6%)の損失。
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinでの仮想通貨の保有数と保有資産です


新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
キャンペーンでもらった1,000円のみで運用しております。

前回11月13日(火)時点での総投資額は1,000円。
追加投資はしていないので、DMM Bitcoinでの総投資額は変わらず1,000円。
保有資産は467円とマイナス-533円で、-53.3%(-39.9%)の損失。
仮想通貨の保有数とこれまでの保有資産の変化

僕が保有している仮想通貨の保有数と、仮想通貨の保有資産の変化の表です。
仮想通貨の保有数
現在の仮想通貨の保有数です。
保有仮想通貨 | 保有数 | 前回比 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.00084716 | ±0 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.0032 | ±0 |
イーサリアム(ETH) | 0.07029735 | ±0 |
イーサリアムクラシック(ETC) | 2.04224 | ±0 |
ファクトム(FCT) | 1.12 | +1 |
リスク(LSK) | 39.011 | ±0 |
ライトコイン(LTC) | 1.08595 | +0.7 |
ネム(XEM) | 1613.325 | +179.32 |
リップル(XRP) | 543.0651 | ±0 |
モナコイン(MONA) | 15.4796 | ±0 |
ザイフ(ZAIF) | 4062.3 | +1000 |
ぺぺキャッシュ(PEPECASH) | 288.82791437 | ±0 |
キャッシュ(QASH) | 202.1 | ±0 |
カルダノエイダ(ADA) | 1698.3413 | ±0 |
トロン(TRX) | 701.298 | ±0 |
日本の取引所で取り扱っている主要な仮想通貨は、「1コイン以上保有したい!」ということで、今月にファクトムとライトコインを達成。残りは、ビットコインとビットコインキャッシュ、イーサリアムのみに。
以前は到底手が届きそうになかった価格だったのですが、大暴落によってビットコインキャッシュは1万円台に、イーサリアムは9千円台に(笑)。僕にでも手が届きそう!!な価格でございます。もう少し暴落してくれることを期待して、なんとか1コイン以上もちたいなーと。
ビットコインはなかなか難しいそうですけど……。1万円台まで暴落してくれれば……!!!!!笑
そういえば、以前に「これだけの仮想通貨は持ちたい!」というのを書いていたのを思い出しました。
以下の記事です。

以下の保有数を持ちたいと。
- リップル → 500
- ネム → 1000
- リスク → 30
- キャッシュ → 200
- モナコイン → 50
- イーサクラシック → 10
- カルダノADAコイン → 1000
リップル、ネム、リスク、キャッシュ、カルダノADAコインは達成したので、未達成なのがモナコインとイーサリアム。どちらも安くなってきたので、そのうち達成したいなーと。大バーゲンセール開催中なので!(笑)
これまでの仮想通貨の保有資産の変化
これまでの仮想通貨の保有資産の変化です。
2018年 | 投資金額 | 総資産 | 損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
#1 1月16日 | 50,000円 | —– | —– | —– |
#2 1月29日 | 50,000円 | 32,332円 | -17,668円 | -35.3% |
#3 2月16日 | 60,000円 | 38,133円 | -21,867円 | -36.4% |
#4 3月22日 | 80,000円 | 37,697円 | -42,303円 | -52.9% |
#5 4月2日 | 90,000円 | 36,638円 | -53,362円 | -59.3% |
#6 5月1日 | 100,000円 | 75,568円 | -24,432円 | -24.4% |
#7 6月2日 | 120,000円 | 72,781円 | -47,219円 | -39.3% |
#8 7月9日 | 135,000円 | 64,449円 | -70,551円 | -52.3% |
#9 8月3日 | 145,000円 | 63,168円 | -81,832円 | -56.4% |
#10 9月11日 | 155,000円 | 50,383円 | -104,617円 | -67.5% |
#11 10月10日 | 165,000円 | 71,963円 | -93,037円 | -56.4% |
#12 11月13日 | 185,000円 | 94,610円 | -90,390円 | -48.9% |
#13 12月11日 | 190,000円 | 56,239円 | -133,761円 | -70.4% |
ここに来て、過去最大の損失率ですよ!ドヤ 笑笑
※日付のリンクは報告記事に飛びます。
今後の僕の仮想通貨投資の方針

来月1月で仮想通貨を始めて1年になります。
僕は、仮想通貨を始めるにあたって、以下のルールを決めてはじめました(何度かルールを見直しております)。
- 最初に5万円投資
- 短期トレードはしない
- 月2万円までの買い増しはあり
- ブログで毎月報告する
- ルールは適度に見直す
- レバレッジ取引はしない
・DMM Bitcoinのキャンペーンでもらった1,000円は短期トレードOK
・月2万円までの買い増し金額は、使わなければ翌月のみに繰り越しOK
・ルール変更はブログ記事で報告後に有効
しかし、ルールを決めて始めてよかったなーと。多分、これほどの大暴落、耐えきれなくって、ひっそりと仮想通貨から途中で身を引いていたと思うので。
そして、ルールに基づいて、毎月、当記事のような報告記事を書いてきました。1年を迎える来年1月まではこれまで通り書きますが、それ以降はルールを改めて、たま~に報告記事を書く方向にしようと思います。
なんか大きなことがあったり、大暴落、大暴騰があったときなど。この記事を書くには、結構体力がいるので、それくらいにしようと思ったのです。あとは、1ヶ月半とか、2年など区切りのいい時とか。
仮想通貨から引退することはないので、ルール上にないことをすることに関しては、必ず書いてからそれを実行しようかと。例えば、買い増し額を増やしたり、仮想通貨を売却をすることなど。
でも、ビットコイン価格が1万円切ったら引退しようかなー(笑)ボソ。
まっ、とりあえずの間は、ガチホを今後も続けてまいります!!
さいごに
仮想通貨投資を始めて10ヶ月半がたった時点での報告をしました。
投資金額:190,000円(前回185,000円)
総資産:56,239円
損益:-133,761円
損益率:-70.4%(前回-48.9%)
前回は-48.9%の損失でしたが、今回は11月からの大暴落によって-70.4%と損失が仮想通貨を始めて以来、最大値の損失になってしまいました。
笑ってやってください。バカにしてやってください。
こんな状況でも、僕は仮想通貨の未来を信じております〜。
ということで、仮想通貨から引退はせずに、今後も仮想通貨を続けてまいりますよ〜!!
今月12月の年末にかけては、いったいどういった動きになるのか?
19万円も仮想通貨に投資してきましたが、残り1万円で20万円というキリが良い数字となるので、12月の終わりか、来年1月頭に1万円購入して、来月1月半ばに仮想通貨を始めて1年が経過した頃に、報告記事を書けたらなーと。
そのときにまた報告記事書きますねぇ〜!
僕が使っている主な取引所はこちら↓↓
コメント