どうも。ノッツです(^o^)/
「仮想通貨が熱い!バブルだ!バブルだ!」と言われている中、29年の人生で株など何ら投資したことがない投資のド素人でも仮想通貨の波に乗って利益を出すことができるのかをコンセプトに、仮想通貨を2018年1月半ばに初めて購入してからついに1年が経ちました。
仮想通貨投資を始めてから10ヶ月半が経ったときに書いた前回の報告記事はこちら↓

この時点での仮想通貨の投資額は190,000円。56,239円に。-70.4%の大損失状態。
さて、これからどうなったのか?
今月も投資のド素人の僕が購入した仮想通貨がどうなったのか、前回の報告記事を書いた2018年12月11日(火)〜本日2019年1月31日(木)までの主な出来事や仮想通貨資産など、1年仮想通貨をやってみた感想を含めて報告していきます!
仮想通貨をはじめて1年の振り返り

仮想通貨を初めて購入したのが2018年1月。バブル絶頂期のときでした。あれから1年。これまでの1年を振り返っていこうと思います。
この1年のチャートの動き
2017年11月頃から本日までの1日足のビットコインのチャート(bitbankより)↓

最高値240万円だったビットコイン価格は、今現在には37万円に。およそ6分の1の価格に。
つづいて、2017年11月頃から本日までの1日足のリップルのチャート(bitbankより)↓

最高値400円だったリップル価格は、今現在には34円に。およそ12分の1の価格に。
つづいて、2017年11月頃から本日までの1日足のネムのチャート(Zaifより)↓

最高値240円だったネム価格は、今現在には5円に。およそ48分の1の価格に(笑)。2018年1月のコインチェック事件にて、ハッキングでネムが盗まれてしまった影響か、エグすぎる価格に。
僕は下げたときにどこまで逝ってしまうのか、2018年9月に勝手に予想していました。ド素人の予想なので“参考にしないで!!”との注書きを添えて。

以下の価格帯には下がるだろうと。
- ビットコイン:30万円
- リップル:10円
- ネム:3円
- イーサリアム:7000円
これを書いた2018年9月は、ビットコイン70万、リップル30円、ネム10円、イーサリアム2万円という価格帯のときだったので、じわじわこの価格に近づいてきたなーという感じです。「当たらないで!」と書いた記憶がありますが、現実的になってきてしまったなーと(笑)。
1年の振り返り
2018年1月に初めて仮想通貨を購入したわけで、今振り返ると、まさにバブル絶頂期での購入でした。とんでもない時期に仮想通貨を購入してしまった…。買ったら持ちっぱなしのガチホを続けているので、大損失状態ってわけです。
仮想通貨を始めたキッカケは、以下のような感じでした。
- 年末年始に友人と飲んでいるときに仮想通貨の話が出てきてちょいと興味を持った
- 2017年〜2018年にかけて仮想通貨バブル!?
- ブログネタになりそうで面白そう
- 年末にジャンボ宝くじを買うのを忘れた
一番最初の報告記事に書いてあったことです。

しかし、今思うと、適当な理由で仮想通貨に手を出してしまった(笑)。たしかにブログネタになり、毎月のように仮想通貨の報告記事を書いてきましたが、、暴落続きで仮想通貨に興味持つ人なんてほとんどいなく、あまり読まれない記事になってしまったんですけどね(苦笑)
仮想通貨を初めて数週間後には、コインチェック事件が発生し、とんでもない金額の仮想通貨が盗まれてしまいました。そして過去最大級の大暴落。もう、泣きたかった。

もう、仮想通貨がもう帰ってこないのかって思いましたが、コインチェックから無事に仮想通貨が戻ってきて一安心。

ゴールデンウォーク前にかけて、仮想通貨市場は盛り上がりを見せて、ニュースでよく見た「寝て起きたらお金が増えてるの〜!!」状態に。少しだけ体験しました(笑)。少しだけです。

そんなことは、一瞬に去り、暴落がまたまた始まる始まる。

もう、どうでもいいや気分になったのか、「バーゲンセール開催中ですよ〜!」という記事を書く始末(笑)。

そして、この記事を書いている1ヶ月ほど前に書いた記事にて、過去最大の損失額に…!!

というように、とんでもない仮想通貨の1年でした。
仮想通貨を始めてみて…
そんな、とんでもない1年でしたが、「仮想通貨を1年前に購入して良かった!」と、1年を振り返っても思っています。
仮想通貨を初めて購入したときは、ほとんど仮想通貨について知識がありませんでしたが、実際に購入してみると仮想通貨に興味を持ち、仮想通貨の凄さを知ることができたからです。
仮想通貨というより、仮想通貨の技術を支えているブロックチェーンという仕組み。ここでは詳しく説明しませんが、本当にすっごい技術です。
また、投資は決して甘くない世界だということも突きつけられました。何が「寝て起きたらお金が増えてるの〜!!」だよ!
そんなことは全くありません(笑)。投資の世界は、盛りに盛り上がっている状態で、参加してはならないってこともすごくすごく学びましたね。
あと、「大暴落した今仮想通貨を始めたかったなー!」と思うことがありますが、仮想通貨を1年前にやっていないとしたら、今の大暴落状態で仮想通貨の「カの字」も頭に浮かぶこともなかっただろう!!なので、1年前のあの時期に仮想通貨を始めて、なんだかんだ良かったなって!始めていなければ、いつ仮想通貨を購入していたのか想像もできないから…。
これから仮想通貨を始める方に伝えたいこと

仮想通貨は将来、今みんなが使っているスマホのように、なくてはならない当たり前のものになると僕は思っています。なので、それに向かって、また仮想通貨の価格はいずれ上がってくることでしょう。
そうなると仮想通貨に参入したくなるというのが人の思うところ。そういうときに、気を付けたいところ↓
- 胡散臭すぎる情報発信者に気を付けろ!
- 全力購入はしないように!
- 複数の仮想通貨取引所を使おう〜!
- 自分の中でルールを決めてから仮想通貨を買おう!
一つ一つ見ていきましょう。
胡散臭すぎる情報発信者には気を付けろ!
この1年やってきた一番思ったことはこれですね。本当に適当な情報発信をしている人が多すぎることです。仮想通貨YouTuberというか。
「〇〇コインが100倍!」
「年末までには爆上がりする大丈夫!」
「今が底!買え!」
2018年1月の仮想通貨が盛り上がっている頃、「アメリカのウォール街でボーナスが出て仮想通貨を買うから更に爆上がりする!」っていう内容を発信している人が非常に多くいました。が、結局は過去最大級の大暴落ですよ!大暴落!
僕はこれに見事に騙されて、はじめての仮想通貨を慌てて購入した記憶があります(笑)。
このときの大暴落後に「今が底!」、「少なくとも半年1年持ってれば大丈夫!」と言っている胡散臭すぎる人が。
ですが、今となってどうだろうか?
ビットコインは240万が37万ですよ。リップルは400円が34円。ネムなんて240円が5円ですよ。ドン引きレベルです。
2018年1月〜3月ごろに、こんな価格になる予想をしている人なんで、僕が知る限り皆無と言っていいほどの、誰一人ともいませんでした。
つまり、こんな人たちのことを信じちゃいけないんです!
多くの人が言い出すと、信じたくなっちゃうかもしれませんが、信じちゃいけません。
以前に僕は以下の記事を書きました。

胡散臭すぎる仮想通貨YouTuberより仮想通貨の未来を信じましょう!と。
僕のような投資の素人が仮想通貨を始めたいと思うときは特にで、「信じられなければ仮想通貨を購入しないほうがいいですよ〜!」ということです。この1年のような大暴落続きなら、仮想通貨の未来を信じていなければ、途中で仮想通貨を辞めてしまいたくなるからです。
僕は、仮想通貨の未来を信じているから、こんな1年の大暴落があろうが、ガチホを続けているわけですしね。
全力購入はしないように!
2018年1月のバブル絶頂期だったころ、全力買いしなくって本当によかった!
あのときに全財産に近い額を仮想通貨に突っ込んでいたら、死亡レベルでしたからね。
「投資は余剰資金で!」とよく言われることですが、まさにその通りだと痛感。余剰資金の中の余剰資金レベルでやったほうが本当にいいです!
いくら熱い熱い、これからももっと熱くなると言われていれも、2018年、2019年がこんな状況ですしね!!
複数の仮想通貨取引所を使おう〜!
仮想通貨投資を始めてすぐに発生した事件…。。。コインチェック事件。

ハッカーの攻撃によって、たしか580億円ものとんでも金額が盗まれてしまった事件です。運良く数カ月後に戻ってきましたが。

ですが、最悪の場合、購入した仮想通貨が帰ってこない可能性も十分ありました。
仮想通貨を購入するには、取引所というところを使う必要がありますが、取引所は沢山あります。bitbank、DMM Bitcoin
、Liquid by QUOINE
、GMOコイン
、BITPOINT
などなど。
ハッキングや会社の倒産などによって、仮想通貨がゼロになってしまう可能性もあるため、複数の取引所を使って資金を分散するようにしましょうー!ネットから隔離されてたウォレットを使うのも一つの手です。
自分の中でルールを決めてから仮想通貨を買おう!
僕が仮想通貨を購入したとき、以下のルールを決めて仮想通貨を始めました。
- 最初に5万円投資
- 短期トレードはしない
- 月1万〜2万までの買い増しはあり
- ブログで毎月報告する
何度かルール改正を行っていますが、ずっとルールを守ってやってきました。
ですが、ルールを決めずにやっていたら、今こうして仮想通貨のことを書くことはなかったでしょう!
この1年の大暴落に耐えきれずに、ひっそりと仮想通貨から身を引いていたと思うので。本当にルールを決めてやって良かったなって思っています。
なので、投資のド素人が仮想通貨を今後もしやることがあるのならば、自分なりのルールを決めてから仮想通貨を購入をすることをぜひぜひオススメしたい!!
取引所ごとの仮想通貨の保有数と保有資産

さて、今回も僕の仮想通貨資産を包み隠さずに公開していきます。取引所ごとの仮想通貨資産が分かるスクショで、僕の仮想通貨資産を公開していますが、スクショを撮ったのが2019年1月31日(木)16時30分ごろなので、その時点のレートでの保有資産と保有数となります。
前回からの買い増しは0円。前回の報告記事までの投資額が19万円だったので、1万円購入して20万円というキリが良い数字にしようと思っていたのですが、買い増しを行いませんでした。それは、イーサリアムが欲しくって、1万円の価格を下回ったら購入しようと思っていたんですけど、1万をなかなか切ってくれなくて…。なので、「まっ、購入しなくていいやっ!」となったわけです。
コインチェック
コインチェックでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回2018年12月11日(火)時点での総投資額は47,000円。
追加投資はしていないので、コインチェックでの総投資額は47,000円。
保有資産は8,467円とマイナス-38,533円で、-82.0%(前回-81.3%)の損失。
bitbank
bitbankでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回2018年12月11日(火)時点での総投資額は33,500円。
追加投資はしていないので、bitbankでの総投資額は33,500円。
保有資産は17,573円とマイナス-15,927円で、-47.5%(前回-48.9%)の損失。
Zaif
Zaifでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回2018年12月11日(火)時点での総投資額は37,500円。
追加投資はしていないので、Zaifでの総投資額は37,500円。
保有資産は7,724円とマイナス29,776円で、-79.4%(前回-67.1%)の損失。
bitFlyer
bitFlyerでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
ただ、ビットコインの保有数は少し増えています。今までビットコインは一度も購入しておりませんが、bitFlyer経由でネットショッピングして、地道にコツコツとビットコインを少しずつ貯めていっているからです。

前回2018年12月11日(火)時点での総投資額は32,000円。
追加投資はしていないので、bitFlyerでの総投資額は32,000円。
保有資産は5,910円とマイナス26,090円で、-81.5%(前回-80.7%)の損失。ここも笑うしかない、大損失(笑)。
Liquid by QUOINE
Liquid by QUOINEでの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回2018年12月11日(火)時点での総投資額は8,000円。
追加投資はしていないので、Liquid by QUOINEでの総投資額は8,000円。
保有資産は1,587円とマイナス6,413円で、-80.2%(前回-42.5%)の損失。損失倍に膨らんだ!
Binance
Binanceの仮想通貨の保有数と保有資産です。

新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回2018年12月11日(火)時点での総投資額は31,000円。
追加投資はしていないので、Binanceでの総投資額は31,000円。
保有資産は86.35ドル(日本円換算で9,373円)とマイナス21,627円で、-69.8%(前回-78.3%)の損失。
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinでの仮想通貨の保有数と保有資産です


新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
キャンペーンでもらった1,000円のみで運用しております。

前回2018年12月11日(火)時点での総投資額は1,000円。
追加投資はしていないので、DMM Bitcoinでの総投資額は変わらず1,000円。
保有資産は485円とマイナス-515円で、-51.5%(-53.3%)の損失。
GMOコイン
GMOコインでの仮想通貨の保有数と保有資産です

GMOコインの仮想通貨の保有数と保有資産は初公開となります。随分前にGMOコインの口座を開設していたんですけど、全く使って来なかったので、公開していませんでしたが、一応載せておこうと思い公開しました。
キャンペーンでもらったビットコイン0.0002BTCのみ。保有資産73円です。GMOコインに日本円を入金して仮想通貨を購入したことはありませんので、GMOコインでの総投資額は0円となります。
仮想通貨の保有数とこれまでの保有資産の変化

僕が保有している仮想通貨の保有数と、仮想通貨の保有資産の変化の表です。
仮想通貨の保有数
現在の仮想通貨の保有数です。
保有仮想通貨 | 保有数 | 前回比 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.00132991 | +0.00048275 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.0032 | ±0 |
イーサリアム(ETH) | 0.07029735 | ±0 |
イーサリアムクラシック(ETC) | 2.04224 | ±0 |
ファクトム(FCT) | 1.12 | ±0 |
リスク(LSK) | 39.011 | ±0 |
ライトコイン(LTC) | 1.08595 | ±0 |
ネム(XEM) | 1613.325 | ±0 |
リップル(XRP) | 543.0651 | ±0 |
モナコイン(MONA) | 15.4796 | ±0 |
ザイフ(ZAIF) | 4062.3 | ±0 |
ぺぺキャッシュ(PEPECASH) | 288.82791437 | ±0 |
キャッシュ(QASH) | 202.1 | ±0 |
カルダノエイダ(ADA) | 1698.3413 | ±0 |
トロン(TRX) | 701.298 | ±0 |
今回は仮想通貨の買い増しを行っていませんが、bitFlyerでもらったビットコインと、GMOコインのビットコインの関係で、ビットコインだけ増えました。
これまでの仮想通貨の保有資産の変化
これまでの仮想通貨の保有資産の変化です。
2018年 | 投資金額 | 総資産 | 損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
#1 1月16日 | 50,000円 | —– | —– | —– |
#2 1月29日 | 50,000円 | 32,332円 | -17,668円 | -35.3% |
#3 2月16日 | 60,000円 | 38,133円 | -21,867円 | -36.4% |
#4 3月22日 | 80,000円 | 37,697円 | -42,303円 | -52.9% |
#5 4月2日 | 90,000円 | 36,638円 | -53,362円 | -59.3% |
#6 5月1日 | 100,000円 | 75,568円 | -24,432円 | -24.4% |
#7 6月2日 | 120,000円 | 72,781円 | -47,219円 | -39.3% |
#8 7月9日 | 135,000円 | 64,449円 | -70,551円 | -52.3% |
#9 8月3日 | 145,000円 | 63,168円 | -81,832円 | -56.4% |
#10 9月11日 | 155,000円 | 50,383円 | -104,617円 | -67.5% |
#11 10月10日 | 165,000円 | 71,963円 | -93,037円 | -56.4% |
#12 11月13日 | 185,000円 | 94,610円 | -90,390円 | -48.9% |
#13 12月11日 | 190,000円 | 56,239円 | -133,761円 | -70.4% |
2019年 | 投資金額 | 総資産 | 損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
#14 1月31日 | 190,000円 | 51,192円 | -138,808円 | -73.1% |
仮想通貨を始めて1年がたった今、前回に続いて過去最大の損失率を達成しました!ドヤ 笑笑
※日付のリンクは報告記事に飛びます。
今後の仮想通貨の方針

最後に、今後の仮想通貨の方針を書いていきます。
今後のこと
仮想通貨を購入して1年が経ちました。が、今後も仮想通貨の方針は基本的に変わりません。
これまで通り、今後どのような大暴落、大暴騰があろうがガチホするってことに変わりがないので、仮想通貨の可能性と未来を信じて、気長な気持ちで、ガチホを続けていきたいなって思います。
ルール変更
僕は、仮想通貨を始めるにあたって、決めたルールに従って仮想通貨の購入をしていました。
以下がこれまでの最新のルールです(これまでに何度かルールを見直しております)↓
- 最初に5万円投資
- 短期トレードはしない
- 月2万円までの買い増しはあり
- ブログで毎月報告する
- ルールは適度に見直す
- レバレッジ取引はしない
・DMM Bitcoinのキャンペーンでもらった1,000円は短期トレードOK
・月2万円までの買い増し金額は、使わなければ翌月のみに繰り越しOK
・ルール変更はブログ記事で報告後に有効
少しだけ、以下のようにルールの改正を行います。
- 最初に5万円投資
- 短期トレードはしない
- 月2万円までの買い増しはあり
- ブログで適度に報告する(1年半とか、2年など区切りのいい時とか)
- ルールは適度に見直す
- レバレッジ取引はしない
・DMM Bitcoinのキャンペーンでもらった1,000円は短期トレードOK
・月2万円までの買い増し金額は、使わなければ翌月のみに繰り越しOK
・ルール変更はブログ記事で報告後に有効
「ブログで毎月報告する」⇒「ブログで適度に報告する(1年半とか、2年など区切りのいい時とか)」に変更しました。
これまで毎月のように、投資金額はどうなったのか、報告記事を書いてきましたが、書くのが少々だるくなってきたので(笑)、今後は1年半や2年など区切りのいいときなどに、適度に報告記事を書くようにします。あと、ものすごい爆上げや爆下げがあったときなども。
仮想通貨から引退することはないので、ルール上にないことをすることに関しては、必ず書いてからそれを実行しようかと。例えば、買い増し額を増やしたり、仮想通貨を売却をすることなど。
保有数を少しずつ増やしたい
日本の取引所で取り扱っている主要な仮想通貨は、「1コイン以上保有したい!」と数ヶ月前から思うようになり、残りは、ビットコインとビットコインキャッシュ、イーサリアムのみになりました。
以前は到底手が届きそうになかった価格だったのですが、大暴落によってビットコインキャッシュも、イーサリアムも1万円台となり、僕にでも手が届きそう!!な価格になってきました。
なので、もう少し暴落してくれることを期待して、1万円を割るようになったたら、なんとか1コイン以上もちたいなーと。ビットコインはなかなか難しいそうですけど……。
あと、以前に「これだけの仮想通貨は持ちたい!」というのを書いていました。以下の記事です。

以下の保有数を持ちたいと。
- リップル → 500
- ネム → 1000
- リスク → 30
- キャッシュ → 200
- モナコイン → 50
- イーサクラシック → 10
- カルダノADAコイン → 1000
リップル、ネム、リスク、キャッシュ、カルダノADAコインは達成しましたが、モナコインとイーサクラシックを今だ達成できていません、なので達成するようにちょくちょく購入していきたいなーと思っています。
さいごに
仮想通貨投資を始めて1年がたった時点での報告をしました。
投資金額:190,000円(前回190,000円)
総資産:51,192円
損益:-138,808円
損益率:-73.1%(前回-70.4%)
前回は-70.4%の損失でしたが、-73.1%と損失が仮想通貨を始めて以来、最大値の損失になってしまいました。1年という記念すべきときに、嫌な記念が残りました(笑)
1ヶ月に1回仮想通貨の報告記事を書いてきたので、仮想通貨の値動きをチェックするようにしていましたが、今後はキリが良いときにしか報告記事を書かない方針にするので、値動きを気にしなくなりそうです。本来なら、仮想通貨のことをすっかり忘れて、「数年後に10倍になっていた!」ってのが理想なのですがね!笑
ですが、値動きをチェックして「安いなー!」と思ったら、買い増しをしたいなって思います。ということで、今後も上記で書いてきた今後の仮想通貨の方針に従って、今後も仮想通貨を続けて参りますよー!
とりあえず、仮想通貨を始めて1年経ったので、シメておこう!!
投資の初心者が1年仮想通貨をやってみた結論↓
仮想通貨は儲からない!!笑
次回は、仮想通貨を始めて1年半が経った、7月ごろをめどに報告記事書きますねぇ〜!
僕が使っている主な取引所はこちら↓↓
コメント