どうも。ノッツです(^o^)/
「仮想通貨が熱い!バブルだ!バブルだ!」と言われている中、29年の人生で株など何ら投資したことがない投資のド素人でも仮想通貨の波に乗って利益を出すことができるのかをコンセプトに仮想通貨を2018年1月半ばに初めて購入してから4ヶ月半が経ちました。
仮想通貨投資を初めて3ヶ月半がたったときに書いた記事はこちら↓

この時点での仮想通貨の投資額は100,000円。75,568円の価値に。
1月からの爆下げで半分以上の資産を減らし、4月からの爆上げで資産を少し取り戻しましたが、これから増えたのか?減ったのか?
今月も投資のド素人の僕が購入した仮想通貨がどうなったのか、5月1日(火)〜6月2日(土)までの主な出来事や仮想通貨資産などを報告していきます!
主なできごと1:またまた暴落のはじまり?
年末年始の仮想通貨バブル。
僕はバブル状態であった1月に仮想通貨を手にしました。僕が仮想通貨を手にした直後に、仮想通貨史上最大規模の大暴落(笑)。
その大暴落が4月で一旦底をうったようで、そこからは上げ。そんなこともあってから、以下の記事を書いていました。

で、5月に入ってからは、またまた暴落のはじまり?
1月から本日までのチャートで見てみるとこんな感じです。
ビットコインの1日足のチャート(bitbankより)↓
リップルの1日足のチャート(bitbankより)↓
ビットコインもリップルもだいたい同じような形をしていますね。
4月からの上げでこのまま順調に上げていけば、マイナスだった僕の資産は「5月にはプラスに転じるのかな〜」って思っていたんですけど、甘々な考えで、結果は下げ下げでした。
でも、5月末に一旦底をうって、少しずつ上げていっているので、6月こそは期待したいところです!!
しかし、5月から暴落暴落って、巷では騒がれていますが、1月からの大暴落を経験した僕にとっては、5月の暴落は可愛いものです 笑
仮想通貨を始めた直後に大暴落を経験しておいて良かったと、今はプラスに考えています。
1月に買った仮想通貨を今も売らずに、ずっとガチホを続けていますが(一部例外を除く)、これからも仮想通貨の可能性と未来を信じて、気長な気持ちで、ガチホを続けていきたいなって思います。
主なできごと2:bitFlyerからビットコインをもらった
日本最大規模の仮想通貨取引所である“bitFlyer”を使うと、仮想通貨の1つであるビットコインがもらえちゃうんです!!
その方法は、bitFlyerを経由して、楽天市場やYahoo!ショッピングなどで、ネットショッピングするだけ。これだけでビットコインがもらえます。
僕も実際にビットコインを無料でもらいましたよ〜!
そのことについて書いた記事はこちら↓

日本円でビットコインを購入するのが普通ですが、この方法を使えばネットショッピングするだけで、少しずつビットコインが溜まっていきますよん!
bitFlyerはビットコインをもらうためだけの使い方でもOKなので、仮想通貨に興味があって、仮想通貨に手を出そうか迷っている方は、ぜひ試してみてくださいねん。
ちなみに、DMM Bitcoinという取引所の口座開設すると1,000円がもらえるキャンペーンがやっています。この1,000円でビットコインを購入することができ、実質無料でビットコインを手にすることができますよー!
この方法で僕は、142円儲かりましたよ!笑
そのことについて書いた記事はこちら↓

2018年6月30日(土)までのキャンペーンなので、よろしければどうぞ!!
主なできごと3:これから仮想通貨を始める方に
4月からの爆上げ。でも、5月からは爆下げ。
- GWから爆上げする
- アメリカ開催の仮想通貨イベントであるコンセンサスの後は爆上げする
って、4月から買え買えと煽っていた仮想通貨YouTuberさん、大外れでしたね(笑)
僕が仮想通貨を1月に初めて手にしたときもそうだったんですけど、仮想通貨YouTuberさんが、アメリカのウォール街で多額のボーナスが出て、その人たちが仮想通貨を買うから爆上げするって適当なこと言ってましたけど、結果は仮想通貨史上最大規模の大暴落でしたからね。
いや、まぢで信じないほうがいいですよ!仮想通貨YouTuberの言うことは。
その他にも色々とあって、仮想通貨を始めたころは仮想通貨YouTuberさんの動画をよく見ていてたんですけど、ほぼほぼそういう人たちの動画は見なくなっちゃいましたね!笑
胡散臭い人の言うことを信じるより、仮想通貨の未来を信じたほうが良い!
そんなことを強く思った5月だったわけです。
仮想通貨YouTuberさんたちの言うことを聞いて、4月の終わりに仮想通貨を初めて購入した人はどうなったのだろうか?
「うわ〜騙されたー!」って、仮想通貨を売って、仮想通貨から身を引いてしまった人が中にはいるのかなって。
何が言いたかったのかと言うと。。。
特に、僕のような仮想通貨初心者の方は、人に言われて仮想通貨を買ってはダメだと思っていて、仮想通貨について自分なりに調べ、仮想通貨の未来を信じれるなら、仮想通貨を買ったほうがいいのかなーと。
以下の記事にも書いてありますので、よろしければ見てみてください↓

取引所のことも少し書いてみました↓

そういえば、最近、胡散臭い仮想通貨YouTuberを叩く、仮想通貨YouTuberが増えてきたような(笑)。詳しくは、調べてみてください。
仮想通貨の保有数と保有資産
今回も僕の仮想通貨資産を包み隠さずに公開していきます。スクショを撮ったのは5月1日(火)16時50分ごろなので、その時点のレートでの保有資産と保有数となります。5月は2万の買い増しを行いました。
コインチェック
コインチェックでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
現在、コインチェックはビットコイン以外の購入はできない状態なので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回5月1日(火)時点での総投資額は40,000円。
追加投資はしていないので、コインチェックでの総投資額は変わらず40,000円。
保有資産は12,645円とマイナス27,355円で、-68.4%(前回-59.7%)の損失。
相変わらず1月半ばの仮想通貨のレートが高い市場で購入している高級仮想通貨なので、損失が大きすぎますね 笑
コインチェックは、580億円分の仮想通貨を盗まれるという大失態を犯して、ビットコイン以外の取引を停止していますが、噂によると早くて6月中にも再開するっていう情報があり、再開すれば仮想通貨業界もまた盛り上がってきそうで、楽しみですな。
そういえば、Zcach、Dash、Monero、Augurだっけな?匿名性の仮想通貨の取引を停止するようで、売却しないといけないっぽいですね。ずっとガチホを続けてきて、今売るのはもったいないような気がしますが、仕方がないことですので、タイミングを見て、渋々売りにだそうと思います。
bitbank
bitbankでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
9,000円をbitbankへ入金し、5月10日(木)〜14日(月)にかけてリップルを5,000円分、5月31日(木)にリップルを4,000円分買い増ししました。
前回5月1日(火)時点での総投資額は11,000円。
新たに9,000円購入したので、bitbankでの総投資額は20,000円。
保有資産は17,057円とマイナス2,943円で、-14.7%(前回+1.4%)の損失。
プラスからマイナスに、おかえりなさい。
Zaif
Zaifでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
2,500円をZaifへ入金し、5月10日(木)〜14日(月)にかけてネムを2,500円分買い増ししました。少し余った金額で、ザイフトークンを購入。
前回5月1日(火)時点での総投資額は21,500円。
新たに2,500円購入したので、Zaifでの総投資額は24,000円。
保有資産は14,029円とマイナス9,971円で、-41.5%(前回-13.6%)の損失。
損失が膨れ上がる。
bitFlyer
bitFlyerでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
6,000円をbitFlyerへ入金し、5月14日(月)にモナコインを1,000円分、5月31日(木)にリスクを5,000円分買い増ししました。
ビットコインが前回より少し増えていますが、bitFlyer経由でネットショッピングして、ビットコインをもらっているからです。

前回5月1日(火)時点での総投資額は12,000円。
新たに6,000円購入したので、bitFlyerでの総投資額は18,000円。
保有資産は13,108円とマイナス4,892円で、-27.2%(前回-22.8%)の損失。
マイナス。
QUOINEX
QUOINEXでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
前回5月1日(火)時点での総投資額は2,000円。
追加投資はしていないので、QUOINEXでの総投資額は変わらず2,000円。
保有資産は1,776円とマイナス224円で、-11.2%(前回+47.0%)の損失。
前回+47.0%と僕にとっては大きなプラスから、マイナスへ、おかえりなさい。
BINANCE
BINANCEでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
BINANCEは日本円での購入はできないので、まず2,500円をbitbankに入金しリップルを2,500円分購入、このリップルをBINANCEに送金、リップルでは仮想通貨を購入できないので、イーサリアムに売却、そして5月10日(木)にイーサリアムでADAコイン(カルダノエイダコイン)を2,500円分買い増ししました。
前回5月1日(火)時点での総投資額は12,500円。
新たに2,500円購入したので、BINANCEでの総投資額は15,000円。
保有資産は121.01ドル(日本円換算で13,250円)とマイナス1,750円で、-11.7%(前回+39.3%)の損失。
こちらもプラスからマイナスへおかえりなさい。
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
キャンペーンでもらった1,000円のみで運用しております。

前回5月1日(火)時点での総投資額は1,000円。
追加投資はしていないので、DMM Bitcoinでの総投資額は変わらず1,000円。
保有資産は1,003円とプラス3円で、+0.3%(+8.5%)の利益。
唯一のプラスの取引所、3円の利益だぜ!( ・´ー・`)ドヤ
ルール変更
仮想通貨を始める際にルールを決めましたが、適度にルールの見直しを行っています。で、今までのルールはこんな感じでしたが、ルールを少し変更します。
- 最初に5万円投資
- 短期トレードはしない
- 月2万円までの買い増しはあり
- ブログで毎月報告する
- ルールは適度に見直す
・DMM Bitcoinのキャンペーンでもらった1,000円は短期トレードOK
・月2万円までの買い増し金額は、使わなければ翌月のみに繰り越しOK
・ルール変更はブログ記事で報告後に有効
以下のようにルールの追加。
- 最初に5万円投資
- 短期トレードはしない
- 月2万円までの買い増しはあり
- ブログで毎月報告する
- ルールは適度に見直す
- レバレッジ取引はしない
・DMM Bitcoinのキャンペーンでもらった1,000円は短期トレードOK
・月2万円までの買い増し金額は、使わなければ翌月のみに繰り越しOK
・ルール変更はブログ記事で報告後に有効
さいごに
仮想通貨投資を始めて4ヶ月半がたった時点での報告をしました。
この記事を更新する前の最新時間である6月2日(土)21時40分時点↓
投資金額:120,000円(前回100,000円)
総資産:72,781円
損益:-47,219円
変化率:-39.3%(前回-24.4%)
前回は-24.4%の損失でしたが、今回は-39.3%と、5月の暴落によって損失が増えました。
いつになったらプラスに転じることやら。
僕が持っている主な仮想通貨の保有数はこんな感じです↓
- リップル → 270
- ネム → 460
- リスク → 13
- キャッシュ → 30
- モナコイン → 5
- イーサクラシック → 1
- カルダノADAコイン → 532
僕は、有名どころの比較的安い仮想通貨ばかりを保有しております。
それが秋くらいまでには、これくらいは持ちたいなーという保有数↓
- リップル → 500
- ネム → 1000
- リスク → 30
- キャッシュ → 200
- モナコイン → 50
- イーサクラシック → 10
- カルダノADAコイン → 1000
安いうちにいっぱい買っておかないとな!そして、これだけ保有したら他の仮想通貨も買ってみようかなーと。
本当はイーサリアムとか、ライトコインとか、ビットコインキャッシュとかの仮想通貨もほしいんですけど、イーサリアムは6万円ほどと高いので、なかなか手を出そうと思わなくて。もちろん少額な1,000円とかでも買えるんですけど、0.01とか小数点になっちゃって、なかなか持った気になれなくて。。。。。笑
っあ、僕は、数年後に、そのときに仮想通貨を初めて購入した人に自慢してやるんだ!
「60円台で買ったリップルを持ってるんだぞ!」「20円台で買ったネムを持ってるんだぞ!」……って!!笑
数年後に「そんなにも仮想通貨が安く買えるときがあったんだ!」っていう未来が来ることを願って、気長に待とう!!
さて、さて、今月6月もどんな大暴落があろうが、大暴騰があろうが、ガチホは変わらず続け、ちょこちょこ買い増ししていこうと思います。
でわ、次回は7月頭ごろをめどに報告記事を書きます!
僕が使っている主な取引所はこちら↓↓
コメント