どうも。ノッツです(^o^)/
「仮想通貨が熱い!バブルだ!バブルだ!」と言われている中、29年の人生で株など何ら投資したことがない投資のド素人でも仮想通貨の波に乗って利益を出すことができるのかをコンセプトに仮想通貨を2018年1月半ばに初めて購入してから5ヶ月半が経ちました。
仮想通貨投資を初めて4ヶ月半がたったときに書いた記事はこちら↓

この時点での仮想通貨の投資額は120,000円。72,781円の価値に。
さて、これから増えたのか?減ったのか?
今月も投資のド素人の僕が購入した仮想通貨がどうなったのか、6月2日(土)〜7月9日(月)までの主な出来事や仮想通貨資産などを報告していきます!
6月からの主なできごと
まずは、1月から本日までのビットコインとリップルのチャートです。
ビットコインの1日足のチャート(bitbankより)↓
リップルの1日足のチャート(bitbankより)↓
ビットコインもリップルもだいたい同じような形をしていますが、5月からじわじわ価格を下げて、結局は4月頭につけた、値段くらいまで戻ってしまいました。
2月からは上げても下がるという繰り返し。。。。。
だれだよ?6月からは回復していくと言っていた奴は!!笑
まっ、僕は変わらず、購入してきた仮想通貨を今も売らずに(300円位で購入した高級リップルなど持ってます笑)、ずっとガチホを続けています(一部例外を除く)。
このガチホがいつになったら報われるのか知りませんが、いつも言っている通りに仮想通貨の可能性と未来を信じて、気長な気持ちで、ガチホを続けていきたいなって思います。
そういえば、bitFlyerなどの大手取引所が金融庁から業務改善命令?が出たようで、それも関係したようで、価格が下がったぽいですね。改善して、いい仮想通貨市場を作っていってほしいですな。
仮想通貨の保有数と保有資産
今回も僕の仮想通貨資産を包み隠さずに公開していきます。スクショを撮ったのは7月9日(月)19時00分ごろなので、その時点のレートでの保有資産と保有数となります。6月は1万5千円の買い増しを行いました。7月はまだ購入していません。
コインチェック
コインチェックでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
ダッシュがコインチェックから廃止されるということで、ダッシュが自動売却され残高が0となり、日本円に変わりました。本当は自分で売却しようと思っていたんですけど忘れていた。
前回6月2日(土)時点での総投資額は40,000円。
追加投資はしていないので、コインチェックでの総投資額は変わらず40,000円。
保有資産は9,488円とマイナス30,512円で、-76.3%(前回-68.4%)の損失。
相変わらず1月半ばの仮想通貨のレートが高い市場で購入している高級仮想通貨なので、またまた価格が下がってしまった今、損失が大きすぎますね 笑
コインチェックは、580億円分の仮想通貨を盗まれるという大失態を犯して、ビットコイン以外の取引を停止していて、噂によると早くて6月中にも再開するっていう情報があったんですが、今のところ再開は果たしていませんね。7月はどうなるのか。
再開すれば仮想通貨業界もまた盛り上がってきそうで、コインチェックには頑張ってもらいたいところ。
bitbank
bitbankでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません(リップルの保有数ですが、BINANCEで仮想通貨を購入するために送金しているので、その関係で少しだけ変わっております)。
前回6月2日(土)時点での総投資額は20,000円。
追加投資はしていないので、bitbankでの総投資額は変わらず20,000円。
保有資産は12,781円とマイナス7,219円で、-36.1%(前回-14.7%)の損失。
Zaif
Zaifでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
2,000円をZaifへ入金し、6月4日(月)と6月10日(日)に分けてネムを2,000円分買い増ししました。少し余った金額で、ぺぺキャッシュを購入。
前回6月2日(土)時点での総投資額は24,000円。
新たに2,000円購入したので、Zaifでの総投資額は26,000円。
保有資産は11,473円とマイナス14,527円で、-55.9%(前回-41.5%)の損失。
bitFlyer
bitFlyerでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
5,000円をbitFlyerへ入金し、6月19日(火)にリスクとモナコインを合わせて5,000円分買い増ししました。
前回6月2日(土)時点での総投資額は18,000円。
新たに5,000円購入したので、bitFlyerでの総投資額は23,000円。
保有資産は12,892円とマイナス10,108円で、-43.9%(前回-27.2%)の損失。
QUOINEX
QUOINEXでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
3,000円をQUOINEXへ入金し、6月4日(月)〜6月11日(月)にかけてキャッシュを3,000円分買い増ししました。
前回6月2日(土)時点での総投資額は2,000円。
新たに3,000円購入したので、QUOINEXでの総投資額は5,000円。
保有資産は2,786円とマイナス2,214円で、-44.3%(前回-11.2%)の損失。
BINANCE
BINANCEでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
BINANCEは日本円での購入はできないので、まず5,000円をbitbankに入金しリップルを5,000円分購入、このリップルをBINANCEに送金、リップルでは仮想通貨を購入できないので、イーサリアムに売却、そして6月27日(水)にイーサリアムでADAコイン(カルダノエイダコイン)を5,000円分買い増ししました。
前回6月2日(土)時点での総投資額は15,000円。
新たに5,000円購入したので、BINANCEでの総投資額は20,000円。
保有資産は128.06ドル(日本円換算で14,144円)とマイナス-5,856円で、-29.3%(前回-11.7%)の損失。
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinでの仮想通貨の保有数と保有資産です。
新たに購入していないので、仮想通貨の保有数は前回の報告記事より変わっておりません。
キャンペーンでもらった1,000円のみで運用しております。

前回6月2日(土)時点での総投資額は1,000円。
追加投資はしていないので、DMM Bitcoinでの総投資額は変わらず1,000円。
保有資産は885円とマイナス-115円で、-11.5%(+0.3%)の損失。
さいごに
仮想通貨投資を始めて5ヶ月半がたった時点での報告をしました。どの取引所も損失ばかり。
投資金額:135,000円(前回120,000円)
総資産:64,449円
損益:-70,551円
変化率:-52.3%(前回-39.3%)
前回は-39.3%の損失でしたが、今回は-52.3%と損失がまたまた増えてしまいました。含み損が膨らんで、悲し限りでございます。
今年も年末年始の仮想通貨バブルを皆さん期待していると思いますが、僕も期待していますが、今年はなんだかなさそうな予感が。このまま、ずるずると価格が下がっていく予感が。
でわ、次回は8月頭ごろをめどに報告記事を書きます!
さー、どうなっていることやら……
僕が使っている主な取引所はこちら↓↓
コメント