どうも。ノッツです(^o^)/
1月12日(金)に仮想通貨を初めて購入してから2ヶ月。
仮想通貨を購入するには仮想通貨取引所を利用する必要がありますが、僕が初めて利用したのがコインチェックです。しかし、580億円分の仮想通貨NEMが不正アクセスによって流出してしまうコインチェック事件が発生し、仮想通貨の購入も売却も何もできない状態に。
でも、仮想通貨の未来を信じて、仮想通貨を辞めるつもりは全くなかったので、bitFlyer、Zaif、bitbankなどの取引所を利用して仮想通貨を購入していました。不正アクセスや取引所倒産などによるリスク分散のためにも。これまでは日本の取引所を利用してきましたが、日本の取引所に扱っている仮想通貨の種類には限りがあります。
そこで、海外の取引所を利用てみようと思い、世界最大の取引量を誇るBINANCE(バイナンス)で仮想通貨を購入してみることに。
BINANCEでは、日本円で仮想通貨を購入することができません。そのため、日本の取引所からビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨をBINANCEに送金し、仮想通貨で購入する必要があります。
今回は、日本の取引所であるbitbank(ビットバンク)で仮想通貨リップルを2,500円分購入し、BINANCEに送金、BINANCEではリップルで仮想通貨を購入できないのでイーサリアムに交換(ビットコインに交換してもOK)、イーサリアムで仮想通貨ADAコイン(エイダ、カルダノ)を購入してみます。最初からビットコインやイーサリアムで送金したほうがいいのかもしれませんが、送金手数料や送金スピードの観点よりリップルで送ることにしました。
はじめての事で色々と戸惑ったので、これから同じようなことをしようと思っている方の参考になればと、この流れを記事に記録にとどめておきます。
BINANCEにて事前準備
BINANCEに仮想通貨を送るために、事前にBINANCEの銀行口座のような宛先アドレスと呼ばれるものを調べる必要があります。リップルを送りたいので、BINANCEのリップルの宛先アドレスを調べます。
BINANCEのサイトを開きます。ログインしていない場合は、先にログインをお願いします。
サイト上部にあるメニューの[Founds]をクリック。
[Deposits]をクリック。
[Select Deposits Coin]をクリック。
リップルをBINANCEに送金したいので“xrp”と入力し、下に表示された[XRP – Ripple]をクリック。
続いて、注意事項が書かれているので問題がなければ、[I Understand. Continue.]をクリック。 “送金時に宛先アドレスと宛先タグの2つを入力しないと大変なことになるので注意しなよ!!”的なことが書いてあります。
こちらの赤で囲った2つの『XRP Deposite Address(リップル宛先アドレス)』、『XRP Deposit Tag(リップル宛先タグ)』を後々使うので、この画面を消さないよに待機させておきましょう!
bitbankから送金
bitbankからBINANCEに送金していきます。bitbankのサイトを開きログインします。
トレード画面になると思うので、右上のプロフィールアイコンにマウスカーソルを置き、表示されたメニューから[入出金]をクリックしましょう。
リップルをBINANCEに送りたいので、リップルのところの[入出金]をクリック。
[引出]>[アドレスを追加]の順にクリック。
[新規追加]をクリックします。
《リップルアドレスを追加する》画面が表示されるので、以下の情報を入力して[追加する]をクリック。リップルアドレスと宛先タグは、先ほど事前準備にて調べた情報よりコピペします。リップルアドレス、宛先タグは必ず必要となるので、送金ミスにならないように注意しましょう!
- ラベル:任意の分かりやすい名前
- リップルアドレス:BINANCEのリップル宛先アドレス
- 宛先タグ:BINANCEの宛先タグ
- 二段階認証コード:アプリ、SMS、メールに表示された数字
確認画面が表示されるので、問題がなければ[送信]をクリック。
引出画面へ戻るので、アドレスを選択より先ほど追加したアドレスを選択、引出数量を入力して、[引出内容を確認画面]をクリック。当時のレートで2,500円分のリップル20.9065XPRを送金してみます。ネットワーク手数料として0.15XRPかかります。ラベルを分かりやすくするために、BINANCEと修正しております。
確認画面が表示されるので、間違いないか慎重に確認しましょう。ミスると仮想通貨が消えてなくなってしまうなど、最悪な事態が起こりうるので。問題がなければ二段階認証コードを入力して、[この内容で出金する]をクリック。
メールを確認し出金申請を確定してくれとの表示が出ますので、メールを確認しましょう!
『【bitbank.cc】出金申請を承認してください』とのタイトルのメールが届いていると思うのでメールの内容を確認し、問題がなければメールに記載されているURLをクリック。
すると、以下の画面が表示され出金申請が完了します。それと同時に『【bitbank.cc】出金申請完了のお知らせ』とのタイトルのメールが届くかと思います。
しばらく待ち、4分後くらい経つと『【bitbank.cc】出金完了のお知らせ』とのタイトルのメールが届き、bitbankから出金完了です。
あとは、BINANCEへリップルが届くのを待ち、BINANCEで仮想通貨を購入していきます。
BAINANCEで購入
bitbankから送金されてくるのを待ちます。
bitbankで出金申請完了メールを受信した2分後に、BINANCEから『【Binance】Deposit Success Alerts From IPアドレス – 時間』というタイトルの着金メールが届きました!
速い!仮想通貨の送金スピードの速さを実感!!
正しくリップルが送金されてきたのか、確認してみます。
BINANCEのサイトに戻り上部にあるメニューの[Funds]>[Balances]の順にクリック。
XRPのところに、“20.90650000”と表示され、正しく送金されていることが確認できました。
リップルでは、仮想通貨を購入することができないので、ビットコインやイーサリアムにリップルを売却して通貨を変える必要があります。
今回は、リップルをイーサリアムに売却していきます。
トップページより[ETH Markets]をクリックし、検索バーより“xrp”と入力、下に表示された[XRP/ETH]をクリック。上の画像の仮想通貨一覧画面で、XRPのところの一番右にある[Trade]>[XRP/ETH]の順にクリックしてもOKです。
すると、トレード画面が表示されます。
Sell XRPのところに、売りたい価格、数量を入力して、[Sell XRP]をクリックして売却します。日本円でないので、いくらなのかさっぱりわかりません(笑)
仮想通貨の一覧画面に戻ると、イーサリアムに売却されていることが確認できます。
これでよやく、BINANCEにある仮想通貨を購入できる準備が整いました。
今回はADAコインを購入してみます。
BINANCEのトップページより、[ETH Markets]をクリックし、検索バーに“ada”と入力、下に表示された[ADA/ETH]をクリックします(下の画像は後ほどスクリーンショットを撮っているのでレートなどが他と異なっています)。上の画像の仮想通貨の一覧画面の検索バーで“ada” と検索し、表示されたADAの右にある[Trade]>[ADA/ETH]の順にクリックしてもOKです。
トレード画面になるので、Buy ADAに購入したい価格と数量を入力し[Buy ADA] をクリック。
無事に購入できると仮想通貨の一覧画面に購入した量が表示されます。
無事に海外の取引所BINANCEで目的の仮想通貨を購入することができました。
さいごに
世界最大の取引所であるBINANCEで購入するための手順を説明してきました。おk
BINANCEで仮想通貨を購入するには、日本のbitFlyer、Zaif、bitbankなどの取引所からビットコインやイーサリアムなどを送金する必要があるので、ちょっとめんどいです。BINANCEは日本円を取り扱うことができないので。
でも、一度実践してみて慣れればどうってことないです。
今回は、送金手数料、送金スピードの観点から日本の取引所bitbankでリップルを購入し、BINANCEにリップルを送金してみました。でも、BINANCEでは、ビットコインやイーサリアムでしか仮想通貨を買えないので、BINANCEにリップルが着金後にビットコインやイーサリアムに変える必要があります。
なので、それが面倒な場合は最初からビットコインやイーサリアムで送金したほうが良いかもですね。
BINANCEでは、日本の取引所では取り扱っていない仮想通貨がたくさんあるので、どれが将来有望か考えた上で、仮想通貨を購入していきたいなって思います!
コメント