どうも。ノッツです(^o^)/
日に日に増えてくいカード類。
クレジットカード、キャッシュカード、診察券、保険証、免許証、ポイントカード、電車の乗車カードなどなど。
財布にカード類を入れていますが、財布が弾けそうなくらいパンパンになってきてしまいました。
普通は1枚カードを入れるところに、3つとか入れていて、一歩間違えると破けそうなくらいに……
これはダメだと思い、カード入れ専用のカードケースというものを購入してみました。
Amazonで1位のカードケースのご紹介です。
レイメイ藤井のカードケース「CH39B」を選んだ理由と紹介
Amazonでどれにしようかカードケースを探していると、一番最初のところに「ベストセラー1位」という文字が!
そして、レビュー評価が4.5高評価で、値段も記事公開時において836円(税込)とお手頃な値段でした。
カードケースにそれほどこだわりがなかったので、「1位」で「高評価」で「お手頃値段」でということで、レイメイ藤井のカードケース「CH39B」にしました。
これです↓
私は色をブラックに選択しましたが、この他にグリーン、ブラウン、ブルー、ワインがあります。
Amazonのページには以下のように私が購入したカードケースの特徴が書かれています。
高級感があり機能性も高いカードホルダー20ポケット
ビジネスマン中心に幅広い人が使用できるブランド「グロワール」です。シンプルで落ち着いたデザインはビジネスマンを中心に評価を集めています。 ポケットの数は20ポケットあり、たくさんのカードを収納できます。磁気層保護フィルムを使用しているため、カードの痛み、汚れ防止になり大切なカードの磁気記録の能力を低下させることがありません。ICカードやキャッシュカードなどの収納も安心。様々なカードを持ち運び可能となっています。しっかりした素材の合皮を使用
カバー本体の素材には合皮が使用され、長く使用することができます。中央にあるベルトも同じ素材が使われており、シンプルで飽きのこないデザインになっています。 また、内ポケットやバッグにも収納しやすいサイズとなっており、普段使い用や外出用などとジャンルをわけて活用することもできます。持ち手を選ばないベーシックなデザインは、贈答用やちょっとしたプレゼントなどにも使用されています。便利で使いやすさを追求
ベルトで閉める時、先端が斜めに切られているので差し込みやすい形状になっています。カードを収納する部分は出し入れがスムーズで、ビニール部にカードが張り付いてしまうこともありません。 20枚のカードが収納可能なので、持ち運び用だけではなく、いつの間にか溜まってしまったカードを整理するのにも最適な商品です。カード取り出し部分は取り出しやすいよう切り込みがはいっています。
レイメイ藤井のカードケース「CH39B」の開封
今回購入したレイメイ藤井のカードケース「CH39B」を開封していきます。
透明の入れ物に入っていました。20という文字はどういう意味なのだろうか……
裏側です。
磁気層面保護するフィルムが使用されていることで、カードの痛みや汚れ防止になり大切なカードの磁気記録の能力を低下させることがないとのことです。
袋をとってみた表です。皮でできているので、高級感があります。
裏です。
ここに20枚のカードを入れることができます。
何も入ってない状態では厚さは1センチとちょっとくらいです。カードを全て入れると2センチを超えてきます。
広げてみたところです。
ポケットにくぼみがあるので、カードの出し入れがしやすくなっています。
こんな感じでカードが入ります。
このようなカードが入っていました。
カードを入れるポケットはこのように取り外すことができます。
ここはちょっと残念なのとこなのですが、ところどころ安っぽさがあります。
下のところがまっすぐにそろっていません。
値段が値段なので、仕方が無いところではありますが。
持っていたカードを入れてみました。
カードケースをふったとしても、中にあるカードは滑り落ちてこないので安心です。
レイメイ藤井のカードケース「CH39B」を使ってみて
ところどころ安っぽさがありましたが、カードケースにそれほどのこだわりがなかったので満足した商品です。
安っぽさがあるといっても外見上はないので、裏側にあるだけなので。
カード類の出し入れはとてもやりやすいので、レジで会計するときなどに良いのではないかと思います。
20枚程度のカードが独立したポケットに入っているので、パラパラとめくっていきすぐに該当のカードを探すことができるのでいいです。
ということで、見た目より実用を優先する人にオススメなカードケースだと思います!
さいごに
財布の中がカード類でいっぱいで財布がパンパンになっていましたが、このカードケースに入れたので解消することができました。
財布の中にはとにかくよく使う、クレジットカード、キャッシュカード、免許書、コンビニのポイントカードにして、その他はこちらのカードケースに入れました。
カードケースに入れたデメリットとして、カードケースを外出時に忘れてしまいそう……ということがあります。
財布の中に全て入れていたときは、財布さえ持っていけばよかったのですが、今後はそうもいかないので気をつけないといけません。
っあ、今思ったんですけど、最近の買い物にはほとんど現金を使わずにカード支払いばかりなので、このカードケースだけでいいんじゃないのかと思ったりもしました。
カードケース生活を少しの間送ってみようかな……
コメント