ご訪問ありがとうございます。どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

リュックに手荷物をぶら下げられる!Clipa 2の地味に便利な使い方をご紹介!【#商品レビュー】

グッズ
この記事は約5分で読めます。

どうも。ノッツです(^o^)/

バッグを床に置きたくない派の強い味方である“Clipa 2”

バッグを床に置きたくない派の強い味方「Clipa 2」というバッグハンガーご紹介するよ!居酒屋、ラーメン屋、電車で大活躍!【#商品レビュー】
どうも。ノッツです(^o^)/バッグを持ってラーメン屋や居酒屋などの飲食店を訪れた際に、床が汚れていて汚かったら、そのバッグどうしてますか?僕はバッグを床に置きたくない派で、バッグを椅子に上手く置...

Clipa 2を使うことで、バッグを床に置かなくとも、椅子やテーブルなどにぶらぶらと、バッグを引っ掛けることができる優れものアイテムです。

このClipa 2を使用してから何ヶ月が経ちましたが、Clipa 2の地味に便利な使い方を見つけてしまいました!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カバンを床に置きたくない派の味方「Clipa 2」について

まずは、Clipa 2について軽く説明しておきます。

Clipa 2は、椅子などにフックのようなものを使って、バッグをぶらぶらと引っ掛けることができるバッグハンガーと呼ばれる便利アイテムです。

Clipa 2をリュックなどのバッグの取っ手に、

フックを使用して付けておき、

椅子などに引っ掛けたいときに、再びClipa 2のフックを利用して、ブラブラとぶら下げるというものだ。

Clipa 2のフックが以下のように開いて、椅子などに引っ掛けることができるというわけです。

これによって、床が汚い場合でも、カバンを床に置かずに済み、カバンが汚れずに済むというものだ。カバンを床に置きたくない派の味方というわけだ。

Clipa 2は以下の種類が今のところあります。

Clipa 2については、以下の記事にて詳しく書いていますので、よろしければ見ていただけたらと思います。

バッグを床に置きたくない派の強い味方「Clipa 2」というバッグハンガーご紹介するよ!居酒屋、ラーメン屋、電車で大活躍!【#商品レビュー】
どうも。ノッツです(^o^)/バッグを持ってラーメン屋や居酒屋などの飲食店を訪れた際に、床が汚れていて汚かったら、そのバッグどうしてますか?僕はバッグを床に置きたくない派で、バッグを椅子に上手く置...
スポンサーリンク

Clipa 2の地味に便利な使い方

それでは、数ヶ月ほどClipa 2を使って、地味に便利な使い方を紹介していきます。

今回紹介するClipa 2の使い方は、Clipa 2本来の使い方とは異なる部分かと思うので、自己責任にてお使いいただけたらと思います。

その地味に便利な使い方とは、カバンの取っ手などにClipa 2がある状態で、

コンビニなどで購入して商品が入った袋をClipa 2に引っ掛けるという使い方だ!

Clipa 2のフックはしっかりしているので、重いものが入っていない限り、袋が落ちることはありません。注意点があるので後述します

僕は、遊びなどで外を出歩くときは、写真撮影が好きなので、一眼レフカメラを持ち歩くことがほとんどです。一眼レフカメラで撮影するときに、手荷物で片手がふさがっていると、撮影がしずらかったりします。

手荷物がカバンの中に入れば問題ないかもしれませんが、カバンの中がいっぱいだったり、大きなものだったりすると、カバンの中に入りません。まさに、このような状態になったことがあり「手荷物が邪魔!」ってことがありました。

Clipa 2がカバンに付いていることを思い出し「Clipa 2に手荷物の袋を掛けたれんじゃね!?」と思ったのです。

で、問題なくClipa 2に袋をブラブラと掛けることができ、「Clipa 2のこの使い方、地味にめっちゃ便利!!!」となったわけです。

地味に便利なClipa 2の使い方の実際の様子

地味に便利なClipa 2の使い方の実際の様子をご紹介します。

マイシスターにリュックを背負ってもらい、実際の様子を撮影してみました。

地味に便利なClipa 2の使い方をするとこんな感じに↓

水が入った500mlのペットボトルとじゃがりこを袋の中に入れていますが、問題なくClipa 2にぶら下げることができています。

地味に便利なClipa 2の使い方の注意点

色々な商品を袋に入れて、Clipa 2にその袋をぶら下げてみました。一見上手くぶら下がっているように見えますが、

変に力が加わると、Clipa 2のフックがパッカリ開いて、袋が地面に落っこちてしまう可能性があります

以下の沢山の商品が入った状態で、このように重い状態だと今回の使い方はやめたほうが良いです。

お菓子などの軽いものであれば、問題ないのかなって感じです。

500mlのペットボトルや、

500mlのペットボトルに軽めのお菓子などが入ったくらいであれば、問題ないのかなっていう印象です。Clipa 2への力の加わり方によっては、落下してしまう可能性があるので、注意が必要です。

なので、今回紹介してる地味に便利なClipa 2の使い方をする場合は、重たすぎなものは使えず、軽めの場合のみ使えるいう感じです。

仮に落下することも考え、落ちても問題がないものにしましょう今回紹介している方法で、何かが破損しても僕は責任を負うことはできませんので悪しからず

また、何かモノなどに袋が当たったりすると、落下する可能性もあるのでご注意です。

ちなみに、以下のようにClipa 2のフックが開く部分に袋をぶら下げると、Clipa 2がパッカリと開きやすいので、

Clipa 2にぶら下げる袋の取っ手部分の位置を工夫すると良いと思います。

個人的には以下のようにするのが、Clipa 2が開いて落ちることが案外ないのかなっていう印象です。

あと、地味に便利なClipa 2の使い方をすると、袋がブラブラするので、ヒトが多い環境でする場合には、ヒトに当たったりする可能性があるので、ご注意いただけたらと思います

さいごに

Clipa 2を何ヶ月か使ってきて、僕が思い立った地味に便利なClipa 2の使い方をご紹介しました。

Clipa 2を利用してリュックに手荷物の袋をブラブラとぶら下げる使い方、本当に地味なんですけど便利なんですよね。

カバンに袋をぶら下げることになるので、見ため的に地味に変に見えるかもしれませんので、それが気にならない方で、上に書いてきた注意点を理解していただける方で、「手荷物が邪魔!」となった方は、ぜひ試していただけたらと思います。

机や椅子などに引っ掛ける本来のClipa 2の使い方ももちろん非常に便利なので、Clipa 2をぜひぜひどうぞ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました