こんにちは。ノッツです(^o^)/
最近、いつも以上にコンビニの利用率が高くなっております。
食べ物を買うと無料で「おしぼり(ウエットティッシュ)」がもらえますが、おしぼりをコレクション?として集めていました 笑
コンビニのおしぼりを比較していこうと思います。役に立つ情報ではないかもしれませんが…
コンビニのおしぼり
コンビニで食べ物を購入すると「おしぼり」を無料でもらえます。
そのとき、何も言わなくてももらえるコンビニと、欲しいと言わないともらえないコンビニがあります。
同じ会社のコンビニでもそれは違うので、その店舗のマニュアルによるのだと思います。
でも、コンビニはおしぼりを欲しいと言えば、大抵もらえます。
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、サークルKサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキのおしぼりを手に入れました。
ローソン
ローソンのおしぼりです。
雨粒のマークが載っています。
裏側。
おしぼりにも有効期限があるんですね。
今までに気にしたことがなかったので、今初めて気付きました。
使用上の注意も書かれています。
中央をめくったところです。
中身。
広げたところ。
サラサラで肌触りがいいです。
水分量は多く、手のひらを拭くには十分です。
ファミリーマート
ファミリーマートのおしぼりです。
ロゴなどは書かれていません。
裏側。
中央をめくったところです。
謎な番号が書かれています。
中身。
広げたところ。
表面はボコボコで、ザラザラした肌触りです。
水分量が少なめで、大きさも小さいので、手を拭きにくい感じがあります。
セブンイレブン
セブンイレブンのおしぼりです。
自社のロゴが入っています。
裏側。
使用上の注意が書かれています。
中央をめくったところです。
有効期限が書かれています。
中身。
広げたところ。
高級感があるなーって印象です。
水分量が多く拭きやすいです。
肌触りもサラサラで、拭いていて気持ちがいいです。
サークルKサンクス
サークルKサンクスのおしぼりです。
自社のマスコットキャラなどが載っています。
裏側。
中央をめくったところです。
有効期限が書かれています。抗菌をアピールしてますね。
中身。
広げたところ。
サラサラな肌触りです。
水分量が多くも、大きさも大きいので拭きやすいです。
ミニストップ
ミニストップのおしぼりです。
ロゴなどは書かれていません。
裏側。
中央をめくったところです。
有効期限ではなく、謎な番号が書かれています。
中身。
広げたところ。
見た目通りボコボコで、ザラザラした肌触りです
大きさは小さめで、拭きにくいなって感じました。
デイリーヤマザキ
デイリーヤマザキのおしぼりです。
ロゴなどは書かれていません。
裏側。
中央をめくったところです。
MAID IN JAPANと謎の番号が書かれています。
有効期限は書かれていません。
中身。
広げたところ。
大きさの比較
6つのおしぼりを重ねてみるとこんな感じでした。
下から、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ローソン、サークルKサンクス、ファミリーマート、ミニストップの順番となっています。
大きさ的には以下の通りです。
セブンイレブン≒デイリーヤマザキ>ローソン≒サークルKサンクス>ファミリーマート≒ミニストップ
ファミリーマートとミニストップは、長細いおしぼりなので拭きにくいな−っと感じました。
さいごに
なんとなく大手コンビニの6社のおしぼりを比較してみました。
セブンイレブンのおしぼりが一番高級感があり、大きさも、水分量も、肌触りも一番でした。
こういうところにもこだわりを感じられていいですね。
最近コンビニを利用していると思いますが、レジでお会計するときに店員さんに聞かれますよね。
「温めますか?」、「温かいものと袋を分けますか?」、「箸を入れますか?」、「おしぼり入れますか?」、「ポイントカードはお持ちですか?」、「袋に入れますか?」などなど。
マニュアルがしっかりしてるコンビニでは丁寧に聞いてきてくださいますが、たまに忘れられることありますよね?
絶対に聞いてほしい個人的なのは「温めますか?」、「箸を入れますか?」、「ポイントカードはお持ちですか?」ですね。後は任意でいいような。必要であれば聞くので。
ポイントカードを見せるのを忘れて、ポイントをもらうことを逃すことが多いので、これは絶対に聞いてほしいです。
コメント