どうも。ノッツです(^o^)/
Feedlyを使ってブログやニュースサイトを読んでいますが、全文表示しているサイトと抜粋文で表示しているサイトがあります。
当ブログでは全文で表示されていたので、どうやって抜粋文で表示させるのだろうかと疑問に思っていました。
抜粋文で表示させる方法が分かったので記事にしてみます。
当ブログをFeedlyで確認
当ブログをFeedlyで確認してみると、以下のように全文が表示されています。
個人的には抜粋文のみ表示して、実際のブログに誘導したいなと考えています。
Feedlyで閲覧する際にはURLなどがそのまま表示されたり、画像などが意図しない箇所に表示されることがあるので、デザインがしっかりしている実際のサイトで読んでいただきたいからです。
ということで、当ブログのFeedlyでは抜粋文で表示してみることにしました。
Feedlyで抜粋文で表示する方法
Feedlyで抜粋文のみで表示する方法を説明していきます。
なお、WordPressでの説明となります。また、サイトの内部的な変更が必要なため、Feedlyで読んでいるユーザーは、そのサイトが全文で表示させるか、抜粋のみで表示させるかの変更をすることができません。
Feedlyで抜粋文のみで表示するには、【設定】⇒【表示設定】をクリックして《表示設定》画面を開きます。
そして、【RSS/Atomフィードでの各投稿の表示】から「抜粋のみを表示」を選択し「変更を保存」をクリックして変更を反映させます。
これだけでOKです。
iPhoneのアプリで正しく抜粋文で表示されたのかを確認してみると、抜粋文のみで表示されています。
全文を読むには「Visit websaite」をクリックします。実際のブログにアクセスすることになります。
ただし、変更する前の過去記事では設定前の全文で表示さているので、変更後に新しく更新した記事から反映されて抜粋文で表示されるので注意が必要です。
私はここで「なんで抜粋文で表示されないんだろー?」と時間を費やしてしまいました。
抜粋文で表示するときのメリットとデメリット
抜粋文で表示するときのメリットとデメリットを書いていきます。全文で表示するときでは、この逆が言えるかと思います。
よく考えたうえで、全文で表示するのか、抜粋文で表示するのかを設定する必要があると思います。
メリット
- 実際のサイトのデザインで読めるので、作者の意図したデザインで読んでいただける
- 広告が表示される(ブロガー的に良い)
- 関連記事が表示されるので、他の記事を読んでもらえる可能性がある
- RSSから全文をコピーされて、コピーサイトを作られてしまう可能性が少ない
デメリット
- 「Visit websaite」をワンタップしないと全文が読めない
- 全文を読む際に、読者に必要ないものも表示される
- 全文を読む際に、読み込みまでに時間がかかる
Feedlyに記載されるまで時間がかかる
私は、記事を更新するとFeedlyにすぐに記載されると思っていました。RSSをそのまま表示しているだけだと思っていたので。
しかし、違っていました。
自分のサイトをFeedlyで確認することはほとんどないので今まで気付かなかったんのですが、記事を更新してもすぐに記載されませんでした。
様子を見ていると、1時間〜2時間でFeedlyに記載されました。
FeedlyもGoogleと同じように、いろいろなサイトを独自のシステムで巡回して登録しているからです。
巡回の頻度はサイトごとの評価によって違いますが、1時間に1回取得しているそうです。評価の高いサイトに関しては違うようで、もっと頻度が高いようです。
すぐにFeedlyに載る方法もあるようで、WordPressのプラグインである「PubSubHubbub」を使うことで比較的早く登録されるようです。
是非使ってみてくださいね。
設定は特に必要なく、インストールするだけでOKです。
さいごに
Feedlyで抜粋文で表示させてみました。
様子見て変更するかもしれませんが、とりあえずはこれでいってみようと思います。
Feedlyを使ったことがない方は、とても便利なサービスなので是非使ってみてくださいね。Googleアカウントがあればすぐに使うことができます。
ニュースサイトやブログを効率よく読むことができますよ。
今回初めて知りましたが、Feedlyにはすぐに記載されると思っていましたが違っていました。
どうせならすぐに記載されて読者の方に読んでいただきたいので、Feedlyの仕組みを知れて良かったです。
PubSubHubbubは、Google的にも、Feedly的にも、使ったほうがいいプラグインだと思うので、使っていない方は是非導入してみてくださいね!
コメント
全文表示から抜粋表示に変えるにはどうしたらいいかわからずに困っていたところでした。
この記事のおかげで助かりました。ありがとうございました。
>匿名さん
コメントありがとうございます。
お役に立てたようでよかったです^^