こんにちは。ノッツです(^o^)/
岐阜県本巣地方は、柿のブランドで人気な富有柿の発祥の地です。
10月中旬ごろ〜12月中旬ごろまで富有柿のシーズンで、今年も富有柿の季節がやってまいりました!
地元を自慢できる誇れる時期なので、岐阜県本巣地方の特産物である富有柿をアピールしていこうと思います!!
富有柿とは
富有柿についてWikiさんは、以下のように述べています。
富有(ふゆう)または富有柿(ふゆうがき)は、甘柿の品種の1つである。
特徴
甘みが強く、肉厚、果肉が柔らかい、大粒が特徴。 御所系の完全甘柿で、甘みが強く、多汁大果で果肉は柔らかい。花は雌花のみが着き、単為結果性がやや低いため受粉の必要がある。栽培
現在では、西日本を中心に各地で栽培され、甘柿で最も生産量が多い。発祥の地である瑞穂市とその周辺の揖斐郡大野町、池田町、揖斐川町、本巣市、大垣市、岐阜市などでも生産は盛んである。
富有柿は、今や全国の柿生産量の半分ほどを占める「甘柿の王様」となっているようです。
岐阜県本巣地方の富有柿
岐阜県本巣地方には、いたる所に柿畑があります。
ここ岐阜でも10月下旬ごろになると朝の冷え込みが増して、柿が色付いてきました。
柿畑近くの道路沿いでは、一袋100円で無人で売られているところをたくさん見かけます。コイン箱に100円入れて、柿をいただいていくわけです。
この安い柿を求めて、名古屋や滋賀などから買いに来る人もいるんだとか!?
岐阜県本巣地方の富有柿をいつ購入するのがベストなのか?
岐阜県本巣地方の富有柿をいつ購入するのがベストなのか?
岐阜本巣で45年以上フルーツ屋を営んでいるヤマニフルーツの店主に伺いました。
「今の富有柿はまだまだ美味しくない!一番美味しくなるのは冷え込んでくる11月下旬から!!!」
本巣の美味しい富有柿を食べたいのならば、11月下旬からの富有柿を購入したほうがベストなのようです。
11月下旬からの富有柿のほうが、10月下旬〜11月上旬の富有柿より甘みがあるようですよ。一気に色ずんだ富有柿より、ゆっくりじっくり色ずんだ富有柿のほうがいいようで、そんな富有柿は11月下旬くらいからってことのようです。また、寒さが厳しくなり、昼夜の寒暖差が大きくなる時期に収穫する柿のほうがいいみたいです。
でも、毎年気温が違うのでその年その年によるそうですが。
そんなヤマニフルーツは楽天市場にてショップを運営しており、岐阜県本巣地方の富有柿を取り扱っていて、一番美味しくなる旬の時期の富有柿をお届けしてくれるようです。
訳ありの本巣地方産の富有柿メインで販売しているようですが、レビュー評価が高評価です。訳ありとなっていますが、訳ありなのは見た目だけなので、中身はまったく問題はありませんからね。
ぜひ、ぜひ、お試しあれ!!!!!
ヤマニフルーツは、2021年の訳あり本巣産の富有柿の予約を開始しているようです↓
富有柿発祥の地の岐阜県本巣産の富有柿!この機会にいかが〜?
さいごに
全国に誇れるブランド、岐阜県本巣地方の富有柿を紹介しました。
是非、岐阜県本巣地方の美味しい富有柿を味わってくださいね!この秋の季節のみしか味わえませんよ〜!
本巣の富有柿は、柿好きにはたまらない美味しさがあるはずです!!!
以下の記事もどうぞ↓
でわ、でわ、またです!
コメント