どうも。ノッツです(^o^)/
当ブログを見ていただいている方に危険なサイトを見たとの情報を教えていただきました。
それは「iPhone 6S発売前の限定パーティーへの参加者に選出されました」とのサイトです。
今までと同じく危険なサイトだと思われるので注意してください。
追記:この他の注意すべきサイトは以下の記事に記載しています。

今回のサイト
今回起こった「iPhone 6S発売前の限定パーティーへの参加者に選出されました」とのサイトの流れを説明します。
リンクをクリック
とあるサイトのリンクをタップしたところ以下のような画面が出ました。
以下のようにポップアップが出ました。
http://www.officialsurveyrewards.com
iPhone、おめでとうございます。
iPhone 6Sがもうすぐ発売されます!
あなたは先着1000人のお客様であるため、iPhone 6Sの抽選でお使いのiPhoneデバイスが当選しました。
OKを押して参加し、iPhone 6をゲット。
おめでとうございます画面
「OK」をタップしたところ、以下の画面となりました。
おめでとうございます!
無作為の抽選で、新製品iPhone 6S(9月発売予定)発売前の限定パーティーへの参加者に選出されました!
これはApple創立以来前例のないイベントです。当社はこの限定パーティーに参加され、新しいiPhone 6Sの発売開始に立ち会っていただく1000人の幸運なお客様(そしてあなたもその一人になりました!)をご招待いたします。
楽しみですか?以下の4つの簡単な質問にお答えください。「感謝」の印として、このアンケートの完了後、16GBのiPhone 6もお送りします!在庫が少ないためお早めに、今すぐご回答ください!
その下には、いつものようにアンケートがあるので答えてみることにします(真似しないでください)。
質問1 of 4: 現在、Apple製品をお持ちですか?
質問2 of 4: iPhone 6sの画面はより大きくなると思いますか?
質問3 of 4: 新しいiPhone 6sには2色あります。どちらの色をご希望されますか?
質問4 of 4: Apple製品をお受け取りになられるため、ジャパン内で配送可能な住所はありますか?
そして、最後のアンケートに答えると、回答を確認中との画面が出て以下の項目を確認していました。
二重登録はありませんでした。
残り(3)スポットです
iPhone6 + Apple Tシャツの当選資格が(1)回分得られました
非公開のテストグループへの参加資格が得られた
回答確認画面が終わると、以下の「おめでとうございます!」との画面になりました。
iPhone6が当ったとのことです。
おめでとうございます!非公開のテストグループへの参加資格が得られました!
詳細は近々お知らせします。
ボーナスiPhone 6を獲得するには下をクリックしてください。これは参加へのお礼です(配送費として$1のみをお支払いください)
ボーナスiPhone 6を獲得するには、次のページで配送先住所をお間違えのないように入力してください。在庫数には限りがありますので、今すぐ入力してください!
下の方には当選したらしい人らのコメントが書かれています(名前や写真には一応モザイクかけています)。
当選商品ページへ
上記の画面で「今すぐ獲得」ボタンをタップすると、個人情報を入力する画面となりました。
「iPhone6S発売前の限定パーティーへの参加者に選出されました」ページはいったい何?
いつものようにこの手のサイトは、フィッシング詐欺などの詐欺の可能性が極めて高いです。
私は、実際に個人情報の送信を試してみたわけではないので、100%フィッシング詐欺とは言えませんがその可能性が高いと思われます。
フィッシング詐欺ではなくても、偽物が送られてきたり、個人情報を抜き取られる可能性もあります。
このようなサイトに遭遇した時は注意してください。
「iPhone6S発売前の限定パーティーへの参加者に選出されました」ページを見た時の対処法
この手のページはほぼ嘘なので、信じずにすぐさま開いているタブを閉じましょう!
「OKボタン」のタップを迫られますが、そのボタンをタップしないと先に進めないので(ページを閉じることもできない)、「OKボタン」をタップしてからタブを閉じます。
「OKボタン」を押しても、個人情報を送信しなければ個人情報が漏れたりはしないので安心してください。
また、アンケートに答えてしまった場合も同様です。
もし、「OKボタン」を押したくない場合、Safariでは以下の手順で消すことができます。
Safariで「OKボタン」を消す方法
【設定アプリ】から【Safari】をタップします。
「履歴をWebサイトデータを削除」をタップすると、履歴、Cookie、その他のブラウズデータが削除されます。
このとき、履歴(iCloudにログインしている場合はログインしている端末全て)やCookie、その他のブラウズデータの全てが削除されるので注意が必要です。
さらに、ログインしているサイトはログアウトされるので注意が必要です。
また、「詐欺Webサイトの警告」をオンにしておくことで、フィッシング詐欺サイトでは警告してくれる場合があります。
個人情報を送信してしまった場合の対処法
フィッシングサイトで個人情報を入力して送信してしまった場合は、以下の対処法の記事を参考にしてみてください。

被害を最小限に抑えるためにも、すぐに行動をすることが大切だと思います。
さいごに
iPhone 6Sが来月9月に発売されると言われてる中で、このようなサイトが出てきたものと思われます。
ご注意ください!
iPhoneに限らずに、iPadやAndroidなどのタブレット、WindowsやMacなどのパソコンサイトにもあるようなので、情報端末を利用する全てのユーザーが気をつける必要があります。
個人情報を入力する際には、それが詐欺である可能性があること頭の中にいれ、充分に気をつけて個人情報を入力してくださいね。
関連 フィッシング詐欺で想定される被害は自分が思っている以上に恐ろしい
コメント
同じサイトを発見しました。
アンケートに答えてみました(興味本位で)
個人情報の入力はしていませんので大丈夫かと思われます。
これから警察のほうに電話をしようかなと考えています
>ひでさん
コメントありがとうございます。
興味本位でアンケートに答えましたか 笑
今回の場合は、ひでさんが仰るとおりに個人情報を入力して送信しなければ大丈夫です。