こんにちは。ノッツです(^o^)/
今日は秋の行楽日和という感じの、ものすごくいい天気な岐阜県です。どこかに旅行に行きたくなってしまいます。
さて、中学生の妹がいるのですが妹のクラスで担任の先生に自主用のノートとして、ちょっと変わった特殊なノートを指定されたようです。
そのノートを買いに地元の本屋さんを10店近く探しまわってどの本屋さんにも置いていないらしく「そんなノート指定するなー(#゚Д゚)ゴルァ!!」って怒っていました 笑
頼まれてAmazonで探してみるとあったので、Amazonで注文することになりました。Amazonの品揃えの良さには圧巻です。
そのノートがとても便利そうで1冊もらってしまったので、その便利そうなノートの紹介です。
色々と便利そうな「ロジカルノート」の紹介
そのノートがこちら↓ナカバヤシのロジカルノートです。
今回はA4サイズを購入しましたが、B5サイズもあります。行間は6mmと7mmがあります。
表紙はこれです。
裏面はこちら。
一見してアナログの普通のノートなんですが、色々な工夫がされています。
表紙をめくってみると、その裏側には『5つの特徴で使いやすい!! 文書を美しく見せるなら「ロジカルノート」』とノートの特徴が書かれています。
1, 行間が作れる、英文の記入にも最適
1行の間に3分割のガイドラインが入っていて、効率よく文字を書けるとのことです。
2, 段落が揃う
タテの方向にラインが入っているので、段落が揃って綺麗に書けるとのことです。
3, 図、表の作成
タテとヨコにガイドラインが入っているので、図や表を書きやすいとのことです。
4, ページ分割
ページの上下に印が入っているので、ページを3分割や4分割にすることが簡単にできるようです。
5, プリントが貼りやすい
B5サイズやB4サイズの紙が貼りやすいように、マークが入っているようです。
ノートの全体はこんな感じです。
ちょっと拡大してみます。
さらに拡大すると。タテとヨコにガイドラインが入っていますね。
一般的なノートと比べてみるとこんな感じです。
縦のラインや、横も3分割されているので、グラフなどを書く際にとても便利というわけです。
さいごに
すぐにメモしたいときには向かないノートですが、しっかりとまとめたいときには威力を発揮しそうなノートです。
ルーズリーフ版もあるようです。
図を書くときにもとても便利そうで、アイデア次第では色々な用途に使えそうです。
中学生の妹のクラスに担任の先生がこのノートを指定したとのことですが、店舗で売っていないようなノートを指定するのはどうかと思いましたが、生徒の学習の効率を上げる為に生徒のことを思ってこのノートを指定したのでしょう。
私個人的には、いいノートに出会えたのでよかったです 笑
一時期、ドットノートが話題となっていましたが、今回紹介したロジカルノートのほうが使いやすいと思います。
1冊200円弱もするので、普通のノートに比べると高いのが唯一の欠点です。
学校などで黒板を写すときには普通のノートを、しっかりとしたまとめたノートを作るときにはこのロジカルノートと、使い分ける必要がありそうです。
色々と便利そうなノートなので、しっかりとまとめたノートを作りたいときにオススメなノートです!!
コメント