どうも。ノッツです(^o^)/
私はパソコンはMacBook Proを使用していますが、最近マウスを使って作業をしています。
Macにはとても便利なトラックパッドがあるのですが、トラックパッドを使って長時間作業していると手が疲れてしまうんですよね。
Macで以前からあるLogicool(ロジクール)のマウスを使おうとしたんですけど、思ったようにマウスカーソルが動いてくれなくて使いにくい状態でした。
これがある設定をすることで解消されたので、この方法について説明していきます。
MacでLogicoolマウスを快適に使う方法
画面上にあるメニューバーの【(Apple)】マークから「システム環境設定」を開き、「マウス」をクリックします。
「軌跡の速さ」のバーを一番左の遅いにします。
「システム環境設定」に戻り、「Logicool Control Center」をクリックします。
「Logicool Control Center」画面になるので、該当のマウスを選択して「設定」をクリックします。
バグで、何故か同じマウスが表示されていますが……
以下の画面となるので、「一般」をクリックします。
「追従速度係数」というのがあるので、これを最大の「4」にします。
これでマウスを動かしてみると、以前よりは快適になったのではないでしょうか?
さいごに
「軌跡の速さ」と「追従速度係数」の今のところこの組み合わせが一番快適に操作ができるなって思っています。
Macのトラックパッドは、操作を快適にすることができます。
しかし、長時間使っていると疲れてしまうので、マウスを使ってみることにしてみました。マウスを使ったほうが姿勢が正しくできるような気がしますしね。
今までトラックパッドを使ってきたので、癖でトラックパッドの方に先に手がいってしまうという……
マウスに慣れるまでちょっと時間がかかりそうです。
コメント