ご訪問ありがとうございます。どうぞごゆっくりお過ごしくださいませ。

愛知県名古屋市中心部の大手家電量販店8選【まとめ】

家電電化製品
この記事は約7分で読めます。

どうも。ノッツ(ohnottu)です(^o^)/

家電製品をまとめ買いするために、名古屋の複数の大手家電量販店を一通りぐるりとまわって見積もりをいただいてきました。

そこで、そんな経験から「名古屋中心部に、大手の家電量販店、何がある?」をテーマに記事をまとめて書いていこうと思います。

最後のあたりには、どの家電量販店が一番安かったのかなどを検証した記事リンクを貼っておりますので、ぜひぜひ読んでいただいて、少しでも家電製品を安く買いましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

愛知県名古屋市中心部の大手家電量販店8選

Photo by bonb – stock.adobe.com

名古屋の中心地である名古屋駅からわりと近くにある大手の家電量販店は、主に以下の8店舗となります。

  • ビックカメラ名古屋JRゲートタワー
  • ビックカメラ名古屋駅西店
  • ヤマダ電機LABI名古屋店
  • エディオン名古屋本店
  • ヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋店
  • ケーズデンキ吹上店
  • コジマ×ビックカメラ熱田店
  • ジョーシン名古屋みなと店

ビックカメラ以外は、大手の家電量販店を1店舗ずつあげております。

名古屋駅から徒歩で行くことができる家電量販店は、ビックカメラ名古屋JRゲートタワー、ビックカメラ名古屋駅西店、ヤマダ電機LABI名古屋店です。

その他の大手家電量販店は、名古屋駅から徒歩で行くのは難しいような少々離れたところにあるといった感じ。名古屋の繁華街である栄駅から徒歩で行くことができる家電量販店は、ヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋店だ!

スポンサーリンク

ビックカメラ名古屋JRゲートタワー店

ビックカメラ名古屋JRゲートタワー店は、JR名古屋駅の改札から徒歩5分くらいで行ける距離にある駅チカという便利さ。

  • 営業時間:10:00〜21:00(年中無休)
  • 電話:052-569-1111
  • 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 (JRゲートタワー9階〜10階)
  • アクセス:JR東海「名古屋駅」より徒歩5分程度

JRゲートタワーという商業ビルの中に入っており、ユニクロやGU、高島屋、飲食店などもあり、家電以外にも買い物や食事を楽しめることができます。

ビックカメラ名古屋駅西店

ビックカメラ名古屋駅西店は、JR名古屋駅の改札から徒歩3分くらいで行ける距離にあります。新幹線の改札からもすぐなので便利。

  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 電話:052-459-1111
  • 住所:愛知県名古屋市中村区椿町6-9
  • アクセス:JR東海「名古屋駅」より徒歩3分程度

名古屋駅にはビックカメラがすぐ近くに2店舗ありますが、名古屋駅西店のほうが感覚的に近いです。JRゲートタワー店はエレベーターなどを使って店まで行く必要があり、少々面倒でもあるので、さらっと立ち寄りたい場合には、名古屋駅西店のほうがいいかもしれません。

ヤマダ電機LABI名古屋店

ヤマダ電機LABI名古屋店は、JR名古屋駅の改札から徒歩7分程度で行ける距離にあります。笹島交差点のすぐ近く。たぶんビックカメラよりは感覚的に少々遠い。

  • 営業時間:10:00〜22:00
  • 電話:052-533-3711
  • 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-2-5
  • アクセス:JR東海「名古屋駅」より徒歩7分程度

ビックカメラ2店舗は21時までが営業時間ですが、ヤマダ電機は22時まで営業しているので、21時過ぎに名古屋駅近くの家電量販店を探している場合には、ヤマダ電機へ行くといいでしょう。

エディオン名古屋本店

エディオン名古屋本店は、名古屋駅から徒歩20分ほどと駅からは遠いところに位置しています。最寄り駅は地下鉄の伏見駅と大須観音駅ですが、ここからも徒歩15分程度かかる。

  • 営業時間:10:00〜20:00
  • 電話:052-589-3500
  • 住所:愛知県名古屋市中村区名駅南2-4-22
  • アクセス:JR東海「名古屋駅」より徒歩20分程度、名古屋市営地下鉄「伏見駅」・「大須観音駅」より徒歩15分程度

駅チカではありませんが、お店の前にはバス停があり、名古屋や栄からバスを使って行くこともできます。ですが、駐車場もありおそらく車で行くことを想定した店舗なんでしょう。

ヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋店

ヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋店は、名古屋の繁華街である栄駅からは徒歩5分程度、直結された矢場町駅からは徒歩2分程度でいくことができます。名古屋駅からは電車をつかて15分くらい。

  • 営業時間:10:00〜22:00
  • 電話:052-265-1010
  • 住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1(名古屋松坂屋4〜6階)
  • アクセス:JR東海「名古屋駅」より徒歩40分程度、名古屋市営地下鉄「栄駅」より徒歩5分〜10分程度、名古屋市営地下鉄「矢場町駅」より地下通路直結で徒歩2,3分程度

名古屋の繁華街である栄地区に大手家電量販店は、こちらのヨドバシカメラのみ。22時までと遅くまで営業している家電量販店だ。

ちなみに、徒歩10分程度で行ける距離に大須という名古屋の電気街があるので、こちらに足を運んでみても、掘り出し物が見つかるかもでいいのかもしれない。

ケーズデンキ吹上店

ケーズデンキ吹上店は、吹上駅地下出口からすぐにあるかなりの駅チカだ。地下出口から出れば、目の前がお店といった感じ。

  • 営業時間:10:00〜21:00
  • 電話:052-735-6644
  • 住所:愛知県名古屋市昭和区阿由知通1-2-1
  • アクセス:名古屋市営地下鉄「吹上駅」より徒歩1,2分程度

名古屋駅からは電車で15分ほどかかりますが、駅出口を出ればすぐにお店といったところがいいところだ。

コジマ×ビックカメラ熱田店

コジマ×ビックカメラ熱田店は、地下鉄日比野駅より徒歩10分程度の距離にあります。

  • 営業時間:10:30〜21:00(平日)、10:00〜21:00(土日祝日)
  • 電話:052-684-1421
  • 住所:愛知県名古屋市熱田区大宝2-4-22
  • アクセス:名古屋市営地下鉄「日比野駅」より徒歩10分程度

名古屋駅からは1回の乗り換えが必要で、25分程度とわりと時間がかかります。

ジョーシン名古屋みなと店

ジョーシン名古屋みなと店は、あおなみ線荒子川公園駅より徒歩5分程度の距離に位置しています。イオンモール名古屋みなと内にある。

  • 営業時間:10:00〜20:00(年中無休)
  • 電話:052-654-7011
  • 住所:愛知県名古屋市港区品川町2-1-6(イオンモール名古屋みなと2階)
  • アクセス:あおなみ線「荒子川公園駅」より徒歩5分程度

名古屋駅からは乗り換えなしで、ジョーシンまで20分ほどで行くことができます。

一番安い家電量販店

Photo by naka – stock.adobe.com

どの家電量販店が一番安いのか、複数の家電製品で見積もりをいただいて検証してみました。

【まとめ買い】一番安い名古屋の家電量販店(電気屋)どこ?8店舗に見積もりとってみた!価格差38万円!
どうも。ノッツ()です(^oc^)/新居に住むにあたって、新しいお家にせっかく住めるんだから「家電製品をすべて新しくしよう!」となり、家電製品を大量にまとめ買いをすることになりました。ノッツ...

多くの家電製品をまとめ買いするときには、お役に立つことができる記事でしょう!

品揃え一番いい家電量販店

Photo by New Africa – stock.adobe.com

どの家電量販店が品揃え一番いいのか、複数の家電製品で見積もりをいただいて検証してみました。

品揃えが一番よい名古屋の家電量販店(電気屋)どこ?8店舗に見積もりとってみた結果より
どうも。ノッツ()です(^o^)/前回の記事にて、家電製品のまとめ買いをとにかく安く購入するため、“一番安い名古屋の家電量販店(電気屋・電器屋)どこ?”をテーマに、名古屋の大手家電量販店の8店舗にて...

多くの商品のなかから選びたいというときには、お役に立つことができる記事でしょう!

最安値の商品が一番おおい家電量販店

Photo by rosieapples – stock.adobe.com

どの家電量販店が最安値の商品が一番おおいのか、複数の家電製品で見積もりをいただいて検証してみました。

最安値の家電製品が一番おおい名古屋の家電量販店(電気屋)どこ?8店舗に見積もりとってみた結果より
どうも。ノッツ()です(^o^)/たくさんの家電製品をとにかく安く購入するため、“一番安い名古屋の家電量販店(電気屋・電器屋)どこ?”をテーマに、名古屋の大手家電量販店の8店舗にて見積もりをいただい...

1,2商品など購入する商品数が少ない買い物するときには、お役に立つことができる記事でしょう!

さいごに

名古屋の大手家電量販店をまとめてみました。

個人的に名古屋でオススメな大手家電量販店は、“ヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋店”です!

見積もりをいただくときに、他の量販店とあきらかに対応が違い、

店員さん
店員さん

たくさん買っていただけるので安くします!!

店員さん
店員さん

いろいろなキャンペーンを併用してできるかぎり安くします!!

などと、安くしようとする姿勢が違ったからです。他の家電量販店は、業務的というか、まとめ買いなのに、安くしようとする姿勢があまり感じられなかったので。

以下の記事を見ていただけるとわかりますが、一番安かったのはヨドバシカメラではありませんが、そういった姿勢からはやっぱりヨドバシカメラがオススメかなーと。僅差ってのもありますが。

【まとめ買い】一番安い名古屋の家電量販店(電気屋)どこ?8店舗に見積もりとってみた!価格差38万円!
どうも。ノッツ()です(^oc^)/新居に住むにあたって、新しいお家にせっかく住めるんだから「家電製品をすべて新しくしよう!」となり、家電製品を大量にまとめ買いをすることになりました。ノッツ...

もちろん、店員さんによって対応は違うかと思いますので、あしからず。

ちなみに、名古屋駅すぐ近くにあるのは、ビックカメラとヤマダ電機ですが、夜遅くまでやっているのはヤマダ電機で22時までなので、夜遅くに家電が必要になった場合には、ヤマダ電機へいくといいでしょう。

でわ、でわ、またです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました