こんにちは。ノッツです(^o^)/
MacでOffice 2016を使うためにOffice 365 Soloを1週間ほど前に購入しました。
しかし、そのときにOfficeのラインナップが多いのでどれにすればいいのか迷ってしまいました。
Office 365 Soloを購入してOffice2016を使うことにしましたが、これを選んだ理由を述べていきます。
Office 365 Soloは、Microsoft StoreやAmazonなどで購入することができます。
Photo by Microsoft Store
Mac版Office2016のラインナップ
Mac版のOffice2016のラインナップは主に3種類あり、ライセンス形式にサブスクリプションと永続ライセンスとがあります。
サブスクリプションは、用途に制限がない「Office 365 Solo」があり、月額か年額で使うことができます。
永続ライセンスのラインナップは、商用目的に使えない「Office Home & Student 2016 for Mac」と、用途に制限がない「Office Home & Business 2016 for Mac
」の2種類があり、一度購入すればずっと使用することができます。
そのほかの違いは、以下の表の通りです(Officeサイトより)。
Office 365 Solo | Office Home & Student 2016 for Mac | Office Home & Business 2016 for Mac | |
---|---|---|---|
価格(記事公開時) | ¥1,274/1ヶ月 ¥12,744/1年(16%お得) | ¥25,704 | ¥37,584 |
ライセンス形式 | サブスクリプション | 永続ライセンス | 永続ライセンス |
対応アプリケーション | Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook、Publisher、Access(PublisherとAccessはWindowsのみ) | Word、Excel、PowerPoint、OneNote | Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook、 |
インストール数 | 2台のWindowsPCまたはMac | Mac2台 | Mac2台 |
タブレットとスマートフォン | 2台のタブレットと2台のスマートフォン | ||
オフラインストレージ | 可 | 可 | 可 |
OneDrive | 1TB | 15GB | 15GB |
Skype | 60分無料通話 | ||
常に最新バージョンへアップグレード | あり | ||
エキスパートによる1対1のサポート | あり | ||
用途 | 家庭とビジネス用 | 家庭用 | 家庭用またはビジネス用 |
商用利用 | 可 | 不可 | 可 |
Office 365 Soloにしたほうがいい理由
サブスクリプション版のOffice 365 SoloのOneDriveの容量が1TBなのに対して、永続ライセンス版は15GBだったりと、永続ライセンス版は多くの機能制限が存在してしまいます。
ということで、Office 365 Soloは、永続ライセンス版にはないお得なことがいっぱいあるのです。
Office 365 Soloにしたほうがいい理由を以下に述べていきます。
理由その1:OneDriveが1TB使える(永続ライセンスでは15GB)
Office 365 SoloのOneDriveの容量は、追加料金無しで1TB使うことができます。
OneDriveを1TBを使おうとしたら、通常であるならば¥1,180/月します。これだけでもかなりのお得感です。OneDriveを1TB使うならば、Office 365 Soloで使ったほうが絶対にいいですね。
ちなみに、Dropboxでは¥1,200/月、GoogleDriveでは$9.99/月必要です。
これを考えると、Office 365 Soloのお得感は半端ないです。DropboxやGoogleDriveの1TBの値段でOfficeが使えるんですから。
OneDriveには、WordやExcelのデータ以外にも、写真や動画などあらゆるデータを保存することができるので、1TBもあれば、Macのバックアップにも使うことができます。
理由その2:Skypeで60分の無料通話がつく(永続ライセンスではなし)
Skypeで、毎月固定電話および携帯電話に60分の無料通話がつきます。
Skypeをインストールしたスマートフォンや、タブレット、その他のどのデバイスでも使用することが可能です。
これには、対応している地域と対応していない地域がありますが、日本は固定電話と携帯電話の両方に対応しています。
SkypeがインストールされたデバイスとSkypeアカウント、インターネットがあれば、電話が利用できるので、すっごくお得です。
理由その3:常に最新バージョンにアップグレードできる(永続ライセンスでは新たに購入する必要あり)
新しいバージョンがでれば、すぐに無料で最新バージョンにアップグレードすることができます。
常に最新のOfficeアプリケーション、機能、サービスを利用できるので、バージョンが変わるたびに買い替える必要がありません。
例えば、2年後にOffice2018が発売されたとしたら、Office 365 Soloでは無料でアップデートできますが、永続ライセンスでは新たに購入しなければなりません。
2年毎にメジャーアップデートをMicrosoftがしてくれれば、絶対的にOffice 365 Soloが得になります。
理由その4:Microsoftの1対1のサポートあり(永続ライセンスではなし)
インストールするときには、トラブルが付き物。そんなときに、Microsoftのスペシャリストに助けを求めることができます。
私もトラブルが発生してしまったので、大変お世話になりました。
Microsoftのサポートはとても親切で、かなり丁寧にサポートしていただけます。
理由その5:複数のデバイスに対応する(永続ライセンスではなし)
2台のPCまたはMac、2台のタブレット(iPadおよびAndroidタブレットを含む)、および2台のスマートフォンで、Officeを活用できます。
PCで編集していたWordを、続きはスマホでと、シームレスに使うことができます。
いつでも手元にあることが多いスマートフォンで使うことができるのは大変便利です。
さいごに
Office 365 Soloがお得でしょ!?
Office2016をMacで使うならば、断然にOffice 365 Soloにしたほうがいいでしょう。OneDriveやSkypeをよく使う方は尚更です。
逆に、OneDriveやSkypeなんて使わない、ずっと今のバージョンを使うんだって場合は、永続ライセンスのほうがいいでしょう。
もし、Office2016をインストール中に起動しないなどのトラブルが発生したときには、以下の記事を参考にしてみてください。


サブスクリプションのお得感から考えると、Microsoftはサブスクリプション押しなんでしょうね。
追記:Office365 Soloをオフラインで使用する場合、起動のたびにオンラインでライセンス認証が必要となるので、オンラインでライセンス認証ができないと、編集や保存などができないとの情報をコメントでいただきました。詳しくはコメント欄をご覧ください。
コメント
オフラインでは使用できないのでご注意を
そこが大きな違いですが・・・
>通りすがりさん
コメントありがとうござます。
Office 365 Soloでもオフライン使用が可能だと思います。
最初にネットでライセンス認証する必要がありますが、その後はオフラインでも使うことができます。
ただ、定期的なライセンス認証は必要になってきますが。
はいその定期的なライセンス承認ですが
excel等を起動し終了し
再度起動する間隔が数時間開いてしまうと再承認となる仕様だそうです
数週間とか数日ではなく数時間でダメになります
朝承認したとしても夕方にネット環境に接続せず起動するともうNGとなり
編集、保存等が一切出来ないモードに強制的に移行します
実質使えない状態
サポートに確認したところ仕様だそうで、どうにもならないそうです
ネットの無い環境で(現場等)使用したい場合は一度起動したら閉じずに使用し続けて下さい
と言われました、なのでPCを使用して、ある時間が経過したあとでPCを再起動とかexcelを閉じてしまってまた開く等をした場合、また再認証が必要になるそうです
365はネットに繋いだ状態で使用して下さい。
だそうです
このことがパッケージにはわかりやすく書かれていない
常に最新版が使えて便利です的な良いことばかりしかかかれていません
>通りすがりさん
詳しい情報を誠にありがとうございます。
サポートに問い合わせた内容も教えていただきありがとうございます。
私が1日中オフラインの中で作業したことがなかったので気付きませんでした。
一度閉じてしまうと、再認証が必要になるとは、とても不便ですね。
こちらでいただいた情報は、後日記事中に追記させていただこうと思います。
丁寧な情報をありがとうございました!
OneDriveを15GB以上使わない限り無意味でしょう。
使わない人にとっては、毎月の積立金=パッケージの購入代金となります。
調査はしていませんが、パッケージ(DVD,CD)版なら過去のバージョンをインストールできますが、Office365は指定の時期のバージョンをインストールできるのでしょうか。
Microsoftは過去にもコンパチ性を無視したバージョンを出しています。Wordのレイアウトが壊れたりして非常に不便でした。Office365はMicrosoftにとっては良いのでしょうが、利用者の立場にたった製品だとは思えません。また、Officeはこれ以上機能追加する必要はないと思います。
デファクトスタンダードになっているからといって勝手なことばかりするのはやめて欲しいです。
>テラさん
コメントあがとうございます。
僕もOneDriveの1TBやSkypeの無料通話が不要、そのバージョンをずっと使う場合は、Office 365 Soloは必要ないかと思います。
Office 365 Soloでも、過去バージョンはインストール可能です。Windowsでは確認できておりませんが、Macでは過去バージョンであるOffice2011をダウンロード可能であることは確認しました(現時点において)。
なので、そのへんはOffice Solo 365においても柔軟に対応できるかと思います。