こんにちは。ノッツです(^o^)/
Office2016のMac版のフォント問題がようやく解決しましたよ〜!!
昨年10月にOffice 365 Soloを使用して、Office2016のMac版をEl Capitanにインストールして使っていましたが、フォントが原因で起動できないなどのトラブルが多発してたんです。

昨年9月末にOffice2016を発売していたので、フォント問題の解決に8ヶ月近くも要したということに……Microsoftさん、おいおいって感じですがね。
フォント問題
MacのEl CapitanにOffice 365 Soloを使用して、Office2016のMac版をインストールして使っていたんですが、起動しなかったり、表示がおかしかったりする問題が続出していました。
起動しようともこんな感じです。正常に起動しずに、途中で落ちちゃうんですよね。
Word。
Excel。
PowerPoint。
OneNote。
なぜか、Outlookだけ無事に起動していましたが。恐らくフォントを使わないからだと思います。
あと、起動できてもリボンメニュー部分が真っ黒だったりぼやけて異常だし、セルが真っ白で入力ができない異常な表示になったりもしていました。
Word。
Excel。
PowerPoint。
モリサワフォントなどの大量にフォントを新たにインストールしていることが原因だったということが分かったので、そのフォントを使えないようにすることで、なんとかOfficeが使えている状態でした。OneNoteは起動しませんでしたが。
イチイチそのようなことをしないといけなかったので、かなり面倒だったんですよね。
解決か!?
本日5月11日にOfficeのアップデートを確認してみると、アップデートが来ていたのでアップデートしてみました。
すると、大量のフォントがある環境でも無事に起動しましたー!
Word。
Excel。
PowerPoint。
One Note。
Outlook。Outlookは以前からも起動できていました。
Officeのアップデートは毎月来ますが、僕は毎月のようにアップデートして、大量のフォントがあっても正しく起動するかなどの動作確認をしていたんですけど、いままではダメだったんですよね。
ようやく今回のアップデートから起動するようになりました。
さいごに
フォント問題がようやく解決してくれたので、これで安心してOfficeが使えそうです。今までは、フォントのオンオフをわざわざしてOfficeを利用していましたからね。
Mac版のOfficeはOffice 365 Soloなどを利用して使うことができます。
僕の環境だとフォント問題が解決しましたが、その他の環境だとしっかりと起動するのかは保証しかねますので、ご注意願います。
もし、フォント問題が今回のアップデートで解決した方は、コメントなどでお知らせしていただけると嬉しいです。
コメント