どうも。ノッツです(^o^)/
言わずと知れた画像編集ソフトとして「Photoshop CC」がありますが、私はブログに写真を載せるときの編集やWeb用に書き出すときなどに使っています。
このPhotoshop CCを使いはじめると他の画像編集ソフトには変えられないほどとても便利で、Photoshop CCのアクション機能を使って作業を自動化することで、効率が断然上げる方法をご紹介します。
ブログに写真を載せるときの効率化に繋がるので、アクション機能は絶対に使ったほうが良い、Photoshop CCの機能の一つだと思います。
Photoshopのアクション機能とは
Photoshop CCで行う一連の操作を記憶し、ボタン1つでその操作を可能にするための機能です。
例えば、【解像度の変更 ⇒ トーンカーブの設定 ⇒ Web用に保存 ⇒ 画像を閉じる】の操作を行いたいとき、この操作を一回一回行うのは面倒で、効率が非常に悪いです。
こういった同じ操作をアクション機能を使い記憶させることで、この面倒な操作がボタン1つでできるようになります。
アクション機能の使い方
アクション機能の使い方を説明します。使い方は簡単です。
【解像度の変更 ⇒ PSD形式で保存 ⇒ ファイルを閉じる】の操作をアクション機能に登録する流れで説明します。
Photoshop CCを開き、画像を開きます。
アクションタブを開きます。もし、アクションタブがなければメニューバーの【ウィンドウ】から「アクション」をクリックしてチェックを入れます。
続いてアクションタブにある「新規アクションを作成」をクリックします。
新たなセットにアクションを作成したい場合は、フォルダのアイコンの「新規セットを作成」をクリックします。この画像では「ブログ用」というセットを作成して、そこに新規アクションを作成しています。
「新規アクションを作成」をクリックすると《新規アクション》画面になるので、アクション名などを入力します。
ファンクションキーを設定することで後にアクションを実行する際、ファンクションキー、Siftキー、Commandキーを組み合わせでアクションを実行することができます。
「記録」をクリックすると、記録が開始され以下の画像のように記録ボタンが赤色に変わります。以降の操作が記録されることになります。
解像度を変更するので、メニューバーの【イメージ】から「解像度を変更」をクリックします。
《画像解像度》画面となるので、必要事項を入力し「OK」をクリックします。
「画像解像度」として登録されていることが確認できます。
続いて、解像度を変更した画像をPSD形式で保存します。
メニューバーにある【ファイル】から「別名で保存」をクリックします。
仮にデストップに保存していますが、アクションを実行する際にここで設定した場所に保存されることになります。ここで設定した場所は後から変更することができません。
「保存」クリックして画像を保存すると、アクションバーには「保存」が追加されていることが確認できます。
最後に、ファイルを閉じる操作をアクションとして登録します。
メニューバーある【ファイル】から「閉じる」をクリックします。
これにより、アクションバーには「閉じる」が追加されます。
「再生/記録を中止」ボタンをタップすると、アクションへの登録が完了します。
中止してから再び追加して登録したい場合は、「記録」をクリックことでできます。
「▼」ボタンをクリックすることで、アクションに登録される内容を確認することができます。
アクションの実行方法
アクションの実行には2通りあります。
アクションバーから実行
ファイル数が少ない場合に使います。
アクションを実行したい画像を開き、アクションバーから「選択項目を再生」ボタンをクリックします。
これだけで、上記で登録したアクションを実行することができます。
もし、新規アクションを作成する際にファンクションキーを設定している場合は、設定したキーをタップすることで実行することもできます。
バッチから実行
ファイル数が多い場合に便利です。
メニューバーの【ファイル】の【自動処理】から「バッチ」をクリックします。
《バッチ》画面になるので、登録したアクションを選択します。
ソースでは、開いているファイルにアクションを適応させるなどの選択ができます。
実行後に名前の変更させることもできます。
「OK」をクリックすることで、アクションに登録されている操作が実行され、以下のように自動的に保存されます。
さいごに
Photoshop CCの便利機能として、アクションについて説明しました。
私は、解像度の変更などをアクションとして登録し、Web用として軽いサイズで自動的に保存するように登録しています。
アクションを使うことでとても効率化されるので、Photoshopを使うならば絶対に使いたい機能の1つだと思います。
Photoshop CCは、体験期間を利用することで一定期間無料で使うことができます。
Photoshop CCの体験版はこちら。
Photoshop CCについてはこちらから。
⇒ Photoshop CC
Photoshop CCを一つ利用したい場合はCreative Cloudの単体プランとなり月額2,180円かかります。
Photoshop CCの他に、Lightroom CCやLightroom Classic
CCを利用したい場合は、Creative Cloudのフォトプラン
というPhotoshop CCとLightroom CC、Lightroom Classic CCがセットに使える月額980円のプランもありますので、3つ使いたい場合はこちらのプランを使うといいと思います。こっちのほうが安いです。
フォトプランの体験版はこちらから。
フォトプランについてはこちらから。
⇒ フォトプラン
フォトプランは単体プランと比べると、オンラインストレージが20GB(単体プランは100GB)となったり、Typekitが使えないなどといったことがありますが、安く使えるのでそれほど気にすることではないでしょう。
Photoshop CCやLightroom CC、Lightroom Classic CCの他に、Illustrator CCやInDesign
CCなども使いたい場合は、Creative Cloudのコンプリートプランという月額4,980円のたくさんのソフトが使用できるプランを使うといいでしょう。
プラン違いは、Creative Cloudのプラン比較表に書かれているのでこちらを御覧ください。
コメント