こんにちは。ノッツです(^o^)/
ブログをオープンしてから2回目の記事となります。
ブログを運営している方はたくさんいますが、いったい何のためにブログを書いているのでしょうか?
日記代わりに書いている方、趣味で書いている方、アフェリエイト目的で書いている方、自分の主張を世の中に訴えたい方、などなど、人それぞれだと思います。
私は、2007年にブログを初めてブログ歴は8年ほどになります(頻繁に更新時期もあれば、長い期間更新をしない時もありましたが)。
一つのことにこれだけ長い期間続けているのは珍しいことだと自分でも思います。
そこで、なぜ長い期間ブログを続けているのか、「ブログを書く理由」について書いていきます。
文章力を鍛えるため
私は文章を書くことがものすごく苦手でした(今でもそうですが)。
高校生の頃は、国語は赤点の連続です 苦笑
そんな私が過去に書いたブログの記事を読んでいると、自分で書いた文章なのに意味不明っていう文章を度々見ます。
8年ブログを続けている中で、始めたころの文章と比べると多少は進歩したなって思いますが、まだまだです。
今後の人生のためにも文章力を向上させていきたいのです。
誰かの心に突き刺さるような文章をかけるってかっこいいじゃないですか。
表現力を鍛えるため
文章力を鍛えると似ている部分はあるかもしれません。
ここで言う表現力とは、自分の思っていることを上手く表現して読者の方に伝えることです。
例えば、食べた食品の味や使った商品の特徴を読者の方に伝えることなどです。
しかし、私はいつもありきたりな事しか述べられず、独自性がなかなか出せてません。
もっと、伝える能力を向上させて、表現力を豊かにしたいのです。
誰かの役に立つため
ブログは世界中の方に見てもらうことができます。
FacebookやGoogle+などのSNSでも世界中の方に見てもらうことができますが、その使い方の範囲は主に知り合い内と限られます。
しかし、ブログはGoogleやbingなどの検索エンジンに検索されるので、知り合いの範囲内を大きく超えます。
ここがブログとSNSの大きな違いだと私は思います。
そのため、ブログで記事を書くとその内容が世界中の誰かの為になる可能性を秘めています。
たった一度の人生、少しでも誰かの為になりたいのです。
アフェリエイトで収益を得るため
これはブログを書く大きな理由ではありませんが、もちろんこれはあります。
何か目標がないとブログを続けるのも難しいです。
ブログを続けていくなかで、これは結果としてついてくるものだと思います。
このブログを始めたばかりで、今現在のこのブログでの収入は「ゼロ」ですが。
プラスして知識を身に付けることができるため
以前のブログでは長い時では、2,3時間かけて書くことも、15分くらいで書くこともありました。
その中でブログを書いていると、「少しでも役に立つ記事を」とプラスして情報を載せようとすることが多々あります。
そういう場合は他のサイトなどを見るのですが、こうするとプラスして情報を身に付けることができます。
ブログを書くことは結果として自分の知識力が上がるのです。
色々なことを語れるように、知識力を向上させたいのです。
周りの情報に敏感になれる
日々の生活の中で少しでも誰かの役に立てると思ったことを記事にしていますが、こう思っていると周りの情報に敏感になります。
インターネットをしている中で、役に立てそうな情報があればメモをして、また違った情報を見てみようって思うこともあります。
興味のあることしかなかなか敏感になれませんが、それ以外のことにも興味を持って様々なことに敏感になりたいのです。
同じ想いを持つ方と出会うことができる
ブログにも繋がりがあります。
最近はブログ同士での交流ができていませんでしたが、ブログならではの出会いがあり、自分の考えに共鳴してくれる仲間を見つけることができます。
こういうブログ同士の交流が結構楽しいです。
一度っきりの人生、たくさんの方と出会いたいのです。
自分の財産となる
書いてきたブログの記事は永遠にインターネット上に残るものです。
その時々の自分の想いや出来事がブログという形で記されています。
そのため、後になって振り返ることもでき思い出として残したいのです。
ブログが楽しい!
これがブログをやる最大の理由です。
上で書いてきたいくつかが、これに繋がってきます。
やっぱり、やっていて「楽しい」と思えることしか長く続けられません。
自分が「楽しい」ということはしたいじゃありませんか。
さいごに
以上が私がブログをやる理由でしたが、改めて考えてみましたが良い機会となりました。
これからも楽しくブログを続けていきます。
コメント