こんにちは。ノッツです(^o^)/
前回の記事でレンタルサーバーを「さくらインターネット」から100万pvブロガーも使う「シックスコア
」へ移転した話をしました。

この際にシックスコアのサーバを新たに契約しましたので、シックスコアの会員登録からサーバの申し込み手順までをご説明していこうと思います。
シックスコアの会員登録
シックスコアのサーバを使うためにはまず会員登録する必要があり、その後にサーバを申し込む流れとなります。
シックスコアのサイトにアクセスしましょう。
右下辺りに「オンラインお申し込み」というところがあるのでクリックします。
規約等に問題がなければ「同意する」をクリック。
メールアドレスが正しいのかを認証する必要があるので「STEP1:メールアドレス登録」のところにメールアドレスを入力してから「確認メールを送信」をクリックしましょう。
すると、「【sixcore】お申し込みメールアドレスの確認」との件名のメールが届きます。そのメールには「認証ID」が記載されているので、「STEP3:会員登録フォームへ」のところに認証IDを入力して「登録フォームへ移動」をクリックします。
続いて、自分の情報を入力するフォームとなるので、必要な情報を入力します。入力を終えたら「会員登録(確認)」をクリック。
確認画面となるので、間違いがないかもう一度確認して「会員登録(確定)」をクリックしましょう。
すると「会員登録が完了」との画面になり、自動的に「メンバー管理ツール」へ画面が切り替わります。その「メンバー管理ツール」では、サーバの申し込み、ドメインの申し込み、会員情報の変更などを行うことができます。
これと同時に、登録したメールアドレス宛に「【sixcore】■重要■会員登録完了のお知らせ」との件名の会員IDやパスワードなどが記載されたメールが届きます。厳重に管理しておきましょう。「メンバー管理ツール」へログインする際に必要となります。
「メンバー管理ツール」へは、メールに記載されているURLをクリックすることでアクセスできます。
また、シックスコアのサイトからでもアクセスすることが可能で、右上へのログインをクリック、
「メンバー管理ツール」の画面でログインしてもOKです。
サーバの申し込み
先程まででシックスコアの会員登録が終わったので、続いてサーバを申し込みます。申し込みは「メンバー管理ツール」にて行うため、メンバー管理ツールにログインします。
左側メニューのサーバー「新規お申し込み」か「sicvore共有サーバー」をクリックします。
サーバーIDを入力します。このサーバーIDは後の変更ができないので注意しましょう!
そして、契約プランや契約期間を選択します。シックスコアは、上位プランへのプラン変更は後にできるので(専用サーバへは不可)、よほどの理由がない限り最初はS1プランでいいでしょう。契約期間は1ヶ月(専用サーバーのみ)、3ヶ月(Sプランのみ)、6ヶ月、12ヶ月から選べますが、長いほうがお得に使うことができます。
最後に、規約等に問題がなければ2つの「同意する」にチェックを入れ、「新規お申し込みを行う(確認)」をクリックしましょう。
プランやサーバーIDが正しいかなどを確認してから、お支払い設定を行っていきます。
シックスコアでは「無料お試し期間」が用意されているので、「銀行振込み」と「コンビニ/ペイジー」を利用することでその期間を利用できます。「クレジットカード」では利用できないので注意しましょう!
僕は、ずっと使っていく予定だったし、支払いも楽ちんでポイントも貯まるクレジットカード払いにしましたので、「クレジットカード決済を選択する(確認)」をクリックしました。
クレジットカードの情報を入力して、「クレジットカード決済を行う(確認)」をクリック。
正しいか確認して「クレジットカード決済を行う(確定)」をクリック。
以下のように「お支払手続き完了」の画面になればOKです。
これと同時に「【sixcore】ご利用料金お支払い確認のお知らせ」と「【sixcore】サーバーお申し込み受付のお知らせ」との件名のメールが届きました。
この時点ではシックスコア側でのサーバー設定は完了しておらず、48時間以内にサーバーが完了したとのメールが届くとのことでしたが、僕の場合はすぐに設定が終わったようで、すぐに「【sixcore】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」との件名のメールが届きました。
このメールにはサーバーアカウントやFTPのIDやパスワードなど、極めて重要なことが記載されているので、厳重に管理しておきましょう!
WordPressが使えるまでの流れ
サーバを申し込んだ中の方で、WordPressを使う方が多いのではないでしょうか。ということで、最後にWordPressが使えるまでの流れを簡単にご説明していきます。
サーバを申し込むと「サーバー管理ツール」が使えるようになるので、こちらでサーバ側の設定を行っていきます。「サーバー管理ツール」では、サーバに関する様々な設定をすることができます。先程までの「メンバー管理ツール」ではWordPress等の設定ができないので注意しましょう!
「サーバー管理ツール」にアクセスするには方法が2通りあり、1つ目に「メンバー管理ツール」の左側メニューにある「アカウント」をクリックして表示された「サーバー管理ツール」をクリックすることでアクセスできます。
2つ目は、シックスコアのサイトにアクセスして、右上の「ログイン」をクリック。
「メンバー管理ツール」の画面になるので、「サーバー管理ツール」をクリックします。
この「サーバー管理ツール」の画面でサーバIDとパスワードを入力してログインします。パスワードは最後に送られてきたメールに記載されております。
ログインすると、サーバー管理ツールの画面となります。
シックスコアでは、「ワンクリックインストール」という機能があり、この機能を使うことでWordPressを簡単にインストールすることができます。
その前にあらかじめ設定しておくことが以下の3点あります。
- ドメインを管理しているサービス(お名前.com
など)で、シックスコア指定のネームサーバーへと切り替えておきましょう!
- 「サーバー管理ツール」にて、ドメインの「ドメイン設定」からドメインを追加しましょう!
- WordPressではデータベースが必要となるので、同じく「サーバー管理ツール」にて、データベースの「MySQL設定」からデータベースを追加しましょう!
その後に、「ワンクリックインストール」からWordPressをインストールすればOKです。
さいごに
シックスコアの会員登録からサーバへの申し込み方法などをご説明してきました。
シックスコアを使い始めてまだ1週間も経っていませんが、サーバのスピード、サポートの対応など大変満足して使っています。まぁ、100万pvを超えるブロガーも使っているサーバですしね。
シックスコアの申し込みは以下からどうぞ。
⇒ シックスコア
シックスコアを申し込むと、メールにてパスワードが送られてきます。このパスワードは8文字程度と短めなパスワードとなっているので、個人的にはサーバ関連を扱うパスワードなので、長めの複雑なパスワードへと変更することをオススメします!
コメント