どうも。ノッツ(ohnottu)です(^o^)/
愛知県名古屋市にある“ストリングスホテル名古屋”という高級ホテルに宿泊しました。
ホテルの部屋で友人にサプライズした、

ランタン de デコレーションがロマンティックで、まぢで感動レベルで良かった!
ランタンや風船などを使って、部屋をデコレーションをして、サプライズで利用しました。
ストリングスホテル名古屋に宿泊してきた感想を実際に撮ってきた200枚以上の写真と一緒に、駅からの行き方や部屋、ランタンのデコレーション、アフタヌーンティー、夕食、朝食などなど、詳しく徹底的にレビューしていきます!
- ストリングスホテル名古屋に泊まってきた
- サプライズ成功間違いなし!?デコレーションプラン
- JR名古屋駅からのアクセス方法【徒歩約15分】
- ストリングスホテル名古屋の外観
- フロントの様子
- ルームキーはカードタイプ
- 715号室のデラックスツインルームのベッドまわり
- なが〜いソファ
- ヨコになが〜いデスク周り
- 客室の廊下
- お洒落な個室のトイレ
- 洗面所・バスルーム
- 名古屋駅側である電車が見える7階の部屋からの眺めは最高
- 部屋のコンセントのチェック
- ほこりチェック
- 美味しい紅茶が飲み放題のアフタヌーンティーを食べてきた
- 最上級な接客のグラマシースイートで高級ディナーを食べてきた
- 朝食の様子
- サプライズ成功間違いなしのランタン de デコレーション
- エレベータや大聖堂などその他の様子
- ストリングスホテル名古屋に泊まってみて
- さいごに:ストリングスホテル名古屋で特別な日を特別に
ストリングスホテル名古屋に泊まってきた

“ストリングスホテル名古屋”という高級ホテルについて説明していきます。
住所やアクセス
ストリングスホテル名古屋のホームページはこちら。
主なオンライン予約サイトはこちら。
Googleマップで星の数を見てみると、4つ星となっているホテルです。
ストリングスホテル名古屋の住所やアクセスの仕方は以下の通りです。
- 住所:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7
- アクセス:JR名古屋駅の桜通口より徒歩約15分、あおなみ線のささしまライブ駅より徒歩約3分
ストリングスホテル名古屋の最寄り駅は、あおなみ線のささしまライブ駅という駅となっており、徒歩約3分くらいでたどり着くことができます。

名古屋の玄関口である新幹線も通っているJR名古屋駅からあおなみ線のささしまライブ駅までは、電車で1駅1分ほどで到着。
「名古屋駅から1駅だけ電車に乗るのは…」という方は、JR名古屋駅から徒歩約15分くらい。
ストリングスホテル名古屋のスグ近く、すぐ目の前には、109シネマズがあり、その中には複数の飲食店があります。

また、109シネマズの前には、大きなオフィスビルもあり、その低層階にも飲食店もあって、ホテルのすぐ近くで、夜ご飯なども楽しむことができます。

また、徒歩数分のホテルの目の前には、コンビニもあるので、買い出しの際にはとっても便利ですね。

スターバックスもすぐ近くにありますよん!

ストリングスホテル名古屋の中にも、複数のレストランがあります。
ホテルから一歩も出なくても、夜ご飯のディナーや朝ごはん、アフタヌーンティーなどを、ホテル内にて楽しむことができます。
僕は、実際に、ディナー、朝食、アフタヌーンティーを食べてきたので、後に詳しくご紹介いたしますね!
今回宿泊したプラン
今回、僕が“ストリングスホテル名古屋”に宿泊した日付や料金などの情報は以下の通りです。
- 宿泊日:2020年9月16日(水)〜17日(木)までの1泊
- プラン:【誕生日・記念日などサプライズにおすすめ】1日室限定!タオルアート de デコレーションプラン!
- 部屋:デラックスツインルーム
- 食事:朝食付き
- 利用人数:2人
- 料金:23,775円(通常38,500がGo To トラベルで13,475円割引に。更に、Yahoo!トラベルのもらえるポイント分がすぐに使える“いまスグ利用“で1,250円割引に)
- チェックイン:15時から
- チェックアウト:13時まで(通常は11時・13時は当プラン限定)
- 予約方法:
Yahoo!トラベル
ストリングスホテル名古屋には、“サプライズができるデコレーション”のプランを使って宿泊しました。

こちらのプランは、チェックアウト通常11時のところ、13時まで2時間延長されました。
2日目もホテルで、ゆっくりとできるのは、良いですよね!
通常38,500円ですがGo To トラベルを使うことで25,025円になり、更にYahoo!トラベルのもらえるポイント分が直ぐに割引に使える“いまスグ利用”で23,755円になりました!

“サプライズができるデコレーション”のプランがあるということで、友人が誕生日であったため、こちらのプランを使い、サプライズすることに!
予約したプランですが、当初こちらの“タオルアート de デコレーションプラン”で予約したのですが、ランタンを使ったデコレーションプランがあるということで、“ランタン de デコレーションプラン”へと変更させてもらっています。
詳しいデコレーションのプランについてや、実際のランタンでのデコレーションの様子を詳しく後述いたしております!
おすすめな予約サイトはYahoo!トラベル
当ブログでは、Yahoo!トラベルからのホテル予約をおすすめいたしております。
それは、高確率でYahoo!トラベルからの予約が最安値になるからです(ソフトバンクユーザーの方、ワイモバイルユーザの方、
Yahoo!プレミアム会員の方限定)。
詳しくは以下をどうぞ↓

もらえるポイント分がホテル予約時にすぐに割引に使える“いまスグ利用”というものが使え、これが大きく効果を発揮するからです。
ホテルの最安値が調べられるサイトである“トラベルコ”にて、宿泊した日のプランを以下の通りに調べてみたところ、

同じ宿泊日等同じ条件での同じプランでの最安値は、どの予約サイトでも38,500円でした。

だがしかし!!!
Yahoo!トラベルではもっと安くなっちゃうんですよね。
もらえるポイント分がホテル予約時にすぐに割引に使える“いまスグ利用”というものを使えるからです!
ただ、トラベルコの価格は、Go To トラベルの割引がされていない価格なので、Yahoo!トラベルでもGo To トラベルの割引がされていない価格で比較します。

今回は、38,500円が36,575円で予約することができました。

トラベルコ記載の最安値より1,925円もお安くなりましたとさ!!!!
Yahoo!トラベルでは、日曜日は5のつく日に予約すると、更に+5%還元になりますので、その日に予約すればもっと安くなりますよん!
今回は、その日に予約ができなかった…
ちなみに、最近のホテル予約は、ホテルの公式サイトからの予約がベストレートということで、最安値になるようにしていることが多いです。
なので念のため、同じ宿泊日のストリングスホテル名古屋の公式サイトの同じ部屋の料金を調べていました。

公式サイトは、38,300円ということで、Yahoo!トラベルの“いまスグ利用”が適用された価格のほうが安いですよね!!!!
ということで、ソフトバンクユーザーの方、ワイモバイルユーザの方、
Yahoo!プレミアム会員の方は、
Yahoo!トラベルで“いまスグ利用”が適用された価格をまず調べてみることをおすすめしたい!!
サプライズ成功間違いなし!?デコレーションプラン

ストリングスホテル名古屋の目玉の1つある。デコレーション。
誕生日や記念日などの特別な日に、いつもと違った部屋に宿泊できる特別な日になるデコレーションプラン。
いくつかのデコレーションプランがありますが、僕は実際に友人の誕生日にて、ランタン de デコレーションを利用してきましたので、後ほど詳しく紹介してますね!
〜ストリングスで願いを〜想いが伝わるランタン de デコレーション

ランタンやバルーンなどで、ロマンティックな空間な飾り付け。
実際にこちらのデコレーションを利用しましたが、まぢで良かった!!!!!
本当によかった!
ファミリーにおすすめ!トレインビュールームプラン♪

新幹線や在来線を一望できる部屋にて、タオルや電車などでデコレーション。
子どもさんに喜ばれそうですね。
女の子におすすめ♪チャペルビュールームプラン

大聖堂チャペルが一望できる部屋で、女の子に喜ばれるようなピンクをベースにデコレーション。
腕につけることのできる抱っこくまバルーンは、お土産に持ち帰ることができるようです。
抱っこくまプレゼント付き!ビッグベアと添い寝プラン

かわいいビッグベアと添い寝ができるプラン。
1匹しかいないので、1日1室限定のようです。トレインビューの部屋になるので、お子さんにも喜ばれそう。
お子様も大喜び!バルーン de デコレーションプラン

かわいいバルーンで飾られたデコレーション!
子供から大人まで大人気のようです。
誕生日・記念日などにおすすめ!タオルアート deデコレーションプラン

タオルアートや花びらでデコレーション。
可愛らしいお部屋に。
JR名古屋駅からのアクセス方法【徒歩約15分】

JR名古屋駅から、ホテルまでの徒歩での行き方を写真付きにて、ご説明していきます。最寄り駅のささしまライブ駅からの行き方は割愛。
名古屋駅の1番の待ち合わせスポットである金時計から説明していこうと思う。
金時計まで来たら、外方向、右手方向に進んでいき、

桜通口から名古屋駅の建物内から外へと出ましょう!

外へと出たら、右手方向へと進み、

地下の階段がありますが降りずに、横を通って進みます。

大きな交差点の横断歩道がありますが渡らずに、矢印の方向へと向かいましょう!

あとは、しばらくまーすぐ進めばOKという感じでが、名鉄名古屋駅のシンボルであるナナちゃん人形も、途中にお見見えしてきます。

雨の日は、屋根付きのところを歩くといいでしょう。
ナナちゃん人形のところから、少し歩いていると、笹島交差点という大きな交差点が見えてきますが、こちらを渡ります。

交差点を渡り終えたら、またしばらく真っ直ぐに進んでいきましょう!

高速バスなどが頻繁に出入りする横断歩道のところですが、真っ直ぐ。

しばらく真っ直ぐ進んでいると、右手に電車の高架が見えてきます。

ここまで、来ると、ホテルまであと少し。
少し歩いていると、黄色のガードが見えてくるので、こちらを曲がりましょう!

電車の高架の下を渡ります。

高架を渡り終えたころに、今回のホテル“ストリングスホテル名古屋”が見えてきますよん!

ホテルへのメインの入口は、噴水もある、こんな感じとなっています!

最初に見えてくる出入口を入ったところには、アフタヌーンティーが食べることができるレストランのニューヨークラウンジなどがあります。

レストラン目的で来られた場合は、こちらから入ればOKです。
入口に、スタッフの方がいるので、丁寧に案内していただけます。
夜間、メインの入口は、閉鎖されていたので、

メインの入口から、少し進んだところにある、入口から建物中へと入る必要があります!

宿泊目的で来た場合でも、メインの入口から入ってもOKですが、スタッフの方の案内が必要でない方は、こちらの入口から入って、フロントへと進んだほうが良いのかもしれません。

入るとアルコール消毒が置かれていますので、消毒してからチェックインができるフロントへと進むようにしましょう!

チェックインができるフロントは、4階にあります。
ストリングスホテル名古屋の外観
ストリングスホテル名古屋の外観をご紹介していきますね。
メインの入口部分の外観です。

反対側みるとこんな感じ。

4階より上が宿泊フロアとなっています。
全体的な建物の様子。

建物のすぐ近くには、新幹線が走っています。

夜は、このようにライトアップされていました。

ストリングスホテル名古屋の周りには、オフィスビル、大学、テレビ局、映画館、カフェなどがあって、日中は賑わっていましたが、夜は人も少なく、静かな雰囲気でした。
フロントの様子

フロントまわりのご紹介です!
エレベータで4階へと上がると、チェックイン等ができるフロントがあります。

チェックインの際に
- 体調などを書面で確認
- 検温
- Go To トラベルを使っていたので運転免許証等で本人確認
がありました!
チェックインの際に、いただいた案内の紙ですが、レストラン等の営業時間等が変更になっているので、確認しておきましょう。今後変更になる可能性ありです。

フロント前の様子はこんな感じ。

フロント前は、少々、小ぢんまりしている空間でした。
LEGO?で作られた、スイカのようなものが。

レゴランドが名古屋にあって、ストリングスホテル名古屋は、オフィシャルパートナーになってるから、おいてあるのかな?

レゴランドの入場チケットがついた宿泊プランもあるよ!
ということで、レゴランドに行く予定があれば、そちらを利用して宿泊するとお得かもです!
消毒液も置かれているので、LEGOを触る前後に、消毒しておきましょう。

チャックイン後は、フロントのある4階へと、のぼってきたエレベータを使って、客室がある階へと進んでいきます。

4階にチェックインができるフロントがあるんですけど、1階からエレベーターに乗ると、必ずフロントがある4階に停車する仕様となっていました。
既に、チェックインしていて、1階でキーカードをタッチして、宿泊階へ行こうとしても…
なので、4階にとまる度に、フロントのスタッフの方と目があって、なんだか気まずさがありました笑
ま、セキュリティーのために、そのようになっているんだと思われますが!
ルームキーはカードタイプ
ルームキーは、カードタイプのもの。

今回のお部屋は、最上階7階の“715号室”という“デラックスツインルーム”です。

ドアノブの上にカードキーをタッチすることで、ロックを解除することができるようになってます。

チェックインが開始する15時以降に、チェックインして部屋に行く際に、廊下で掃除スタッフの方がいて、少々大きな声でスタッフ同士で話していたのが、気になってしまった…。
ま、掃除に関する仕事の会話で、世間話とかではないのですが、もう少し静かにしたほうがいいのかなって!
715号室のデラックスツインルームのベッドまわり
今回宿泊した715号室の“デラックスツインルーム”のお部屋です。

まずは、今回のお部屋を4方向から見てみようー!!!





洋の雰囲気がある部屋だなー!
という第一印象です。
ツインルームということで、2台のベッドがあります!

白色のシーツに、ブラウン色のベッドスロー。

ベッドの枕元には、2つの枕と、1つのクッション。

枕は、かなり大きめでした!
枕元の上の台には、時計や照明のスイッチ、コンセント、USBポートがあります。

壁紙はこんな感じ!

ベッドの枕元のところに、コンセント2口と、USBポートが2つあって、非常にグッド!
なが〜いソファ
ソファーもありました!

数人座れるくらいの長さで、クッションも3枚もあっていい感じ!


長いので、ごろーんと、寝転がって、くつろぎができる!
ソファーの上に飾ってあった絵と、壁紙の雰囲気。

ソファーの上で、ごろーんとするのも、いいですよね。
ヨコになが〜いデスク周り
テレビとデスクまわりです。

デスクはヨコに長く、椅子が入るところが2箇所あるので、2人でパソコンなどで作業するときにグッドです!
2人でリモートワークができますね!
大型の壁掛けテレビ。

BGMを3種類から選べて聴くこともできたので、テレビを見なくても、BGMを聴きながら、滞在することができるのがよかった!
テレビでは、名古屋の観光案内も確認することができるようになっています。

デスクに向かって、右脇には、シャープの空気清浄機あり。

デスクの右端には、案内の紙、メモ帳、電話など。

北海道テラスという、2020年で3年目を迎える、北海道の食材を楽しむことができる、食事メニューもあるようです。

ビアガーデン的な感じで外で楽しむことができるのかな?
北海道テラスの日程は限定されているので、HP等で確認してから行くようにしましょう!
たぶん、夏季限定です。
貸切ルームもあって、飾付け等がされた個室もあり、その中でいろいろと楽しめるようなオプションも用意されているようです。

持ち込みOKということで、各自持ち込みできるところも良いポイントですね!
衣類などに使える、次亜塩素酸水の消臭除菌スプレーがおいてありました。

ストリングスホテル名古屋では、客室清掃の仕上げに、次亜塩素酸水を使っているようです。
無料のストリングスホテルのロゴが入った、2本お水あり。

デスクに向かって左側にはテッシュや鏡など。デスクの左隣りには、荷物置きが。

ドライヤーは美容室で出てきそうな大きなドライヤーでした。

化粧水などのアメニティー類も完備!

クレンジングオイル、洗顔、化粧水、乳液があって、カラハリというものでした!

椅子はこちら!

デスク右下の扉には、

冷蔵庫!冷蔵庫の中は何もありませんでした。

デスクの中央の下辺りには、

扉を開けると、このように。

ブルーレイレコーダー、

コーヒーやお茶、コップ、

ケトル、氷入れなどがありました。

デスクに向かって、左側下にある引き出しの中を見ていきましょう!

1段目はホテルの案内、

2段目は何にも、

一番下の3段目には、金庫!

デスクの隣にあった、荷物置きの1段目には、部屋着やランドリーバックが。

部屋着はですね、上下一体型のタイプでした。

2段目の引き出しは何にも。

個人的には、部屋着は、上下分かれているタイプの方が好き ボソ
客室の廊下
つづいて、客室の廊下のご紹介!
部屋から廊下を見ると、こんな感じ↓

入口から見るとこんな感じ。

7階はこのような部屋配置になっていて、今回のお部屋は角部屋。

大きい部屋になっているところが、おそらく、スイートルーム。
本当は、スイートルームに泊まりたかったのですが、あいてなかった…。
照明類は、キーカードを差し込むと、照明が点灯するタイプのものでした。

廊下の壁には、エアコンのリモコン。エアコンの効きよかったです。

入口から入って右手に、姿見鏡。

左手側には、クローゼットの扉があります。

クローゼットの扉を開けると、下にはスリッパが2足。

上には、ハンガーが6つほど。

左側には、非常時の懐中電灯や靴べらなどが。

上には荷物置き的なものがあります。

荷物置きに置いてあるものは私物です。
お洒落な個室のトイレ
トイレのご紹介です!
入口入ったスグ右手にある扉を開けると、

個室のトイレがあります。

トイレとバスルームは、別々のセパレートタイプとなっている、お部屋となっています。
ウォシュレットも完備です。

小さめではありますが、手洗い場もあり。

奥の壁紙は、本棚のようになっています。

本棚の壁紙で、オシャレな空間のトイレでした。
ストリングスホテル名古屋では、
- スイート
- レジデンス
- デラックスツイン
- コーナースマートツイーン
- スマートツイン
- スマートダブル
という客室がありますが、トイレが個室のタイプの客室は、
- スイート
- レジデンス
- デラックスツイン
のみとなっています。
洗面所・バスルーム
洗面所とバスルームを紹介していきますね!
トイレの隣の扉を開けると、

洗面所とお風呂が一緒になったタイプの個室があります。

洗面台はこんな感じ。

わりと大きめな洗面台。

鏡も大きめです。

アメニティ類は、歯ブラシ、コットンセット、ひげ剃り、ヘアブラシ、ボディタオル、マウスウォッシュがありました。

化粧水などのアメニティは、前述の通り、部屋のデスクの上にありますよん!
その他、コップ、ハンドソープ、ティッシュが置いてあります。

洗面台の下には、ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルが。

洗面台の反対側には、タオル掛けと、ゴミ箱。

お風呂ですが、洗面所と同じスペースにあり、独立した洗い場はありません。

バスタブはこんな感じ。

シャワースペースはこのようになっており、

上からシャワーが降ってくる、レインシャワーもありました!

このタイプは、誤って水を上から出さないように注意ですな!笑
毎回やらかすのでw
ボデイソープ、シャンプー、コンディショナー。

洗い場がある客室は、
- スイート
のみとなっています。
名古屋駅側である電車が見える7階の部屋からの眺めは最高
電車好きにはたまらない、7階からの眺めをご紹介しよう!

部屋の中からはこんな感じに見えますが、

線路がすぐ目の前にあって、近くに電車を見ることができる部屋となっています。

近鉄、あおなみ線、JR関西線、東海道新幹線、JR東海道本線、JR中央本線、名鉄の電車を部屋からみることができますよん。

JR東海道本線、JR中央本線、名鉄は遠くにあり、新幹線の高架に隠れているので、見えにくいですが。
JR関西線やあおなみ線の電車は、スグ近く、真下に見ることができます。
新幹線は本数が多く、次から次へとやってくるので、見ていて楽しい。

お城的な大聖堂の建物が、名古屋駅側にあって、その大聖堂と電車がきれいに見える部屋もあるようです。

今回は、電車が見える部屋優先で、こちらの部屋をご用意いただきました。
奥には、名古屋駅の高層ビル群も見え、美しい。

夜には、名古屋駅の高層ビル群の夜景も楽しむことができますよん!

電車が部屋が見える部屋は以下の2つです。
- デラックスツイン
- レジデンス
この2つの客室が、電車が見える名古屋駅側の部屋となっています。
ただし、レジデンスルームの部屋は、一部のみが電車が見える部屋となっているので、注意が必要です。
予約時に、“トレインビュー希望”などとかいて、予約するといいでしょう。
心配な場合は、ホテルの方に問い合わせてみてくださいねん!
部屋のコンセントのチェック
部屋の主なコンセントをチェックしておきましょう!
デスクの両端にそれぞれ、

コンセントが2口ずつありました!

デスクの上に、合計4口もあるので、2人で泊まりに来た際でも便利ですね。
有線でネット接続できるLANポートもありました。Wi-Fiは飛んでいますよん。

デスク隣にある壁に2口のコンセントがありました。

こちらはあまり使うことはなさそうですが…。
2つのベッドに挟まれた枕元の上の壁には、2口のコンセント、2口のUSBポートがあります。

USBポートがあるので、ベッドで寝転びながら充電もできますね!
ほこりチェック
すみずみまで細かいところまで、掃除が徹底されているのか、ホテル側の掃除意欲が分かるようにチェックするこのコーナー!!
壁掛けテレビの裏側。

ホコリがほんのり溜まっている感じがありましたが、山程というわけではなかったので、定期的に掃除されている感じとなっています。
デスクの上側の台の上。

ホコリはなくきれい!
ベッドの枕元の上にある台↓

こちらもきれい!
窓枠のガラスの手前の上のところ。

はしっこに少しだけ、ホコリが溜まっている感はありましたが、定期的に掃除されているような感じになっていました。
美味しい紅茶が飲み放題のアフタヌーンティーを食べてきた
アフタヌーンティーを食べてきたのでご紹介していきます!
アフタヌーンティーを予め、宿泊プランとは別に予約しておき、ストリングスホテル名古屋の“ニューヨークラウンジ”にて、宿泊日1日目にランチタイムで食べてきました!
“ダークプリンセス アフタヌーンティー 因われの白雪姫 平日限定”というものです!!
アフタヌーンティーを利用する場合には、メインの玄関から入りましょう。

建物内に入ってスグのところには、スタッフの方がいて、案内していただけます。
建物内に入るとこんな感じ。

自動で出てくるアルコール消毒が置かれているので、消毒をしてから建物内へ入りましょう!

スタッフの方から、アルコール消毒のお願いがありますが。
ストリングスホテル名古屋でのコロナ対策の案内がありました。

ホテルのメイン玄関を入ってスグのところに、今回のアフタヌーンティーをいただく、“ニューヨークラウンジ”があります。

席に案内していただくまで、ニューヨークラウンジの前にあった、

ゴージャスなソファーで待っていました。

今回いただくのは、こちらの“ダークプリンセス アフタヌーンティー”です!

アフタヌーンティーで飲むことができる、紅茶の茶葉かな?

入口のところに置いてあった、ゴージャスなセット。

マカロン好きだから、奥にあるマカロンタワー的なものを、食べたい!笑
席に用意されていたスプーンやフォーク、おしぼり。

今回のメニュー表。

シュガーと、インスタに投稿しましょう的な案内。

ドリンクのメニュー表はこちら。

時間内なら飲み放題となっています!
アフタヌーンティーのケーキを来るのを待っている間は、紅茶を飲んでまったりと待っていました。

お洒落なティーカップとティーポット。

むちゃくちゃ美味しかった!
僕は、珈琲派で、紅茶はあまり飲まない人ですが、むっちゃ美味しかったですね。
- マルコポーロ
- ドリームティー
- よもぎ
- アイスコーヒー
4杯のドリンクを時間内で飲んだと記憶してます!
最初に“シェフ特選本日のセイボリー3種”↓

一休.comレストランにて、申し込んだんですけど、申込時にアレルギーな苦手な食材を記入する欄がありました。
果物とトマトと書いたんですけど、それを考慮してくれたのか、特別なものにしていただけたようです。
この日の、普通のシェフ特選本日のセイボリー3種はこちら↓

一緒にいった友人のものです。
“スコーン、マフィン、魔女の黒猫クッキー”↓

“いちご、マスカルポーネ、マーマレード”↓

スコーンにつけて食べるジャムですね。
セイボリー3種を食べていると、メインの3段のケーキセットがやってまいりました!!!!!

“魔女のカシスパフェ、ドクロの毒りんご”↓

“ミックスベリーオペラ、ブルーベリーパンナコッタ”↓

“魔女のリップショコラ、魔女の特性マカロン、プチシューショコラ、チョコレートタルト”↓

今回、アフタヌーンティーをいただいたお席はこちら。

食べ終わって、帰り際に撮影した写真ですが…。

大きなソファー席にて、アフタヌーンティーを楽しむことができました!
外側はガラス張りになっていて、外の景色を見ながらアフタヌーンティーをいただくことが!

窓に近い席だと、より外を楽しむことができますね!

天井にはゴージャスなシャンデリアがありました!高い位置まで、ガラス張りになっています。

ニューヨークラウンジの奥の方から見た様子はこんな感じ。

大きなソファーもあって、ゆっくりと寛ぎながらアフタヌーンティーを楽しむことができます。

この日、宿泊する予定で、会計はチェックアウトの時に支払うよう、部屋付けになるように、事前にお願いしていました。
が、スタッフ間の連携ができていなかったのか、席にて支払い要求がされて、少々残念であった。
あと、柱の影に隠れたような席で、スタッフの方から目が届きにくい席で、ドリンクのお替りの際に、注文するのが少々大変であった。
ま、落ち着いてケーキを食べることができたので良かったのですが!
ケーキは、りんごの形をしたケーキ、リップのように出てくるチョコレートなど、遊び心もあって、楽しめたのが非常によかったです。

紅茶の種類が多くって、初めて飲む紅茶もあってグッド!
あと、アレルギーな食材を考慮して、用意してくださったのも非常にありがたかったです。
ニューヨークラウンジのドレスコードは、スマートカジュアルとなっていますが、確認したところ厳しいドレスコードというわけではなく、ビーチサンダルとかでなければ、OKとのことでしたよ!
今回のアフタヌーンティーは、通常3,696円でしたが、一休.comレストランから予約して、10%OFFの3,326円になりました!
ストリングスホテル名古屋のニューヨークラウンジで食べるアフタヌーンティーは、一休レストランから予約すると、割引されてお得になることが多いです。
最上級な接客のグラマシースイートで高級ディナーを食べてきた
レストランにて、最高級な接客とともに、高級ディナーを食べてきたのでご紹介していきます!
ディナーを予めに、宿泊プランとは別に予約しておき、ストリングスホテル名古屋の“グラマシースイート”にて、宿泊日1日目に食べてきました!
“ブロンクス 選べるメインのプリフィックスディナー+乾杯ロゼスパークリング(平日限定)”というものです!!
今回のデコレーションの宿泊プランには、ディナーが付いたプランがなかったのですが、ディナー付きの宿泊プランもありますよん。

僕、こういう、高級なレストランに来るのが初めてで、まぁまぁ緊張しながら、レストランを利用しておりましたww
こちらの“グラマシースイート”というレストランにて、高級ディナーをいただきます。

テーブルに最初から用意されていた、グラスやナイフ、フォークなど。

今回、窓の近くの席で、外の景色を楽しみながら、ディナーをいただくことができました。

いい雰囲気を眺めながら食べることができるって、非日常な世界ですよね!
最初に、乾杯酒である“グラスロゼスパークリングワイン”を入れていただきましたが、写真を撮り忘れるという、凡ミスをしでかしました…汗
“グラマシードッグ”↓

テーブルには、このような、ローソク?に光を灯していただきました。

“アトランティックサーモンのカルパッチョ”↓

お城てきな建物をあって、なんだかロマンティックな非日常な世界が広がります。

“紅はるかの冷製スープ”↓

またまた写真を撮り忘れてしまいましたが、パンもお出しいただきましたよん!
“赤ワイン”↓


僕の人生の中で1番お高いワインかも笑
ということで、赤ワインを別に注文しました!
メインディッシュということで、“塩麹につけこんだ三河鶏”↓

あと、鰆(さわら)の魚料理、料金プラスすれば牛肉のグリルが選べます。
お口直しのデザートという“紅茶をつかったブラマンジェ”↓

メインのデザートが来る前に、“ホットコーヒー”↓

こちらメインのデザートである“ヨーグルトのアイスクリーム”↓

アイスの上に、メレンゲと、マンゴーのソースがのっています。
プラス料金で、“大人のご褒美パフェ”というものに変更することができますよん!
友人の誕生日にきていて、スタッフの方との会話のなかで、

今日は友人の誕生日
的なことをいってしまったら、メインのデザートの際に、誕生日の曲のオルゴールとともに、「Happy Birthday」が書かれた文字プレートを持ってきてくださいました!
非常にありがとうでしたー!
レストランの外から見た全体的なレストランの様子です。

キッチンの様子を見ることができるようになっていました。

平日の18時からディナーをいただいたということで、他にお客さんはいなく、落ち着いた静かな雰囲気のなかで、食べることができました。

こういう、高級レストランで、ディナーを食べることは初めてで、僕の中では新しいことで、非常に楽しめましたし、非常によかったです!
料理の量は、お世辞にも多いと言えませんが、ゆっく〜り、料理ができくるので、ゆっくりと料理を食べることができて、けっこうお腹がいっぱいになり、満足できました。

接客していただいた男性のスタッフの方の接客が非常に良かった!
と、一緒に行った飲食の接客の仕事をしている友人がいってました。
接客をしていない僕でも、そう思えたので、最高級の接客でしたね!
友人の誕生日を、最高級な接客といっしょに、レストランで高級なディーナと一緒にお祝いできて、非常によかったです!
ありがとう。
ちなみに、プロポーズのプランもあった気がするので、予定がある方は、チェックしてみると良いでしょう!
今回のレストランであるグラマシースイートは、アフタヌーンティーを食べたニューヨークラウンジと同じく、ドレスコードは、スマートカジュアルとなっています。
確認したところ厳しいドレスコードというわけではなく、ビーチサンダルとかでなければ、OKとのことでした!
今回のディナーは、通常9,116円でしたが、一休.comレストランから予約して、28%OFFの6,500円になりました!
ストリングスホテル名古屋のディナーは、一休.comレストランから予約すると、割引されてお得になることが多いですよ!
朝食の様子
朝食の様子をご紹介。
今回の宿泊プランは、朝食付きのプランということで、“シェフズライブキッチン”というレストランにて、朝食を食べてきました。

レストランの入口。

レストラン内に入ると、色々と飾られていました。

レストランの感染症対策の12項目。

朝食のメニューは、メイン料理と主食が選べるというものでした。

普段はビュッフェスタイルとのことですが、コロナということで、定食のような感じになっています。
サラダと、スムージー、ヨーグルト↓

僕が選んだメイン料理の鮭の西京焼き↓

白味噌が使われている西京焼きでしたが、白飯がすすむ、すすむ。
白味噌の味が鮭に染み込んでいて美味しかったです!
白ごはんと赤味噌の味噌汁↓

主食の白飯、味噌汁、パン、スープはおかわりすることができます!
パンとスープは友人が注文したのでこちら↓

友人が注文したメイン料理のエッグベネディクト↓

ドリンクはコロナ対策のためか、紙パックになっていました。

水は、コップに入っていた。
自分で作るノンアルコール飲料もおいてあった!

コーヒーマシーンも置いてあって、コーヒーやカプチーノなどを楽しむことができました。

コロナでなかったら、シェフが目の前でオムレツとか、焼いてくれるんだろうな…。

席によっては、目の前に、大聖堂を見ながら朝食が楽しめるようになっています。

奥には、名古屋駅の高層ビル群も見ることができました!

白ごはんなどをお替りすることができて、お腹いっぱいになったのですが、おかずの種類が少ないかなーという印象だったので、もう少し料理があれば、良いなって思ってしまった!
普通だったらビュッフェスタイルで、いろいろな食を楽しむことができると思いますが…コロナで…。
朝から、大聖堂や名古屋駅の高層ビル群を見ながら、朝食を食べることができるっていいですよね!
サプライズ成功間違いなしのランタン de デコレーション
今回の目玉である“ランタン de デコレーション”をご紹介していきます!
友人が誕生日であったので、サプライズとして、こちらのデコレーションプランをご利用させていただきあきました。
サプライズしたかったので、チェックインを済ませ、その後に、ストリングスホテル名古屋のレストランにて、ディナーを中に、デコレーションをご用意いただきました!
チャックインしたら既に用意してあるなど、タイミングは選べるので、予約時に相談しましょう。
このような、ランタンで素晴らしいデコレーションをいただきました!!!!

HAPPY BIRTH DAYの文字バルーン、たくさんの風船、バラの花びら、ライト、

24の数字バルーン、

空中に浮いたバルーンとランタンなどがあります!

きれいですよねー!

部屋を明るくするとこのように。

部屋を明るくした状態でも、いい感じですね!

あと、誕生日ケーキも予め予約しておき、ルームサービスとして、部屋まで持ってきていただきました。サプライズとして。

ハッピーバースデーのオルゴールと一緒に。
今回のランタン de デコレーションは、
- HAPPY BIRTH DAYの文字バルーン
- 年齢の文字バルーン
- たくさんの風船
- たくさんの花びら
- 空中に浮くバルーン
- ランタン
などで飾っていただきました!
友人が男性だったので、黄色と青色の色メインで飾っていただきましたが、好みの色を伝えることで、そのように飾っていただけますよ!
他にも、デコレーションが何かあったようなので、ホテルの方と相談しましょう。
ネットで予約サイトにて予約すると、後に電話で、どのような感じでデコレーションをするのか、確認の電話がかかってくると思うので、そのときにいろいろと相談してみるといいでしょう!

本当に、素晴らしかった、ほんとうに、素敵だった!
この1文に、つきますな。
いやー、想像以上のデコレーションでしたね!
サプライズで、お祝いした友人がこのデコレーションを見たとき、思考停止しているくらいだったので…(笑)
ストリングスホテル名古屋で、お祝いして本当によかったです!
このホテルは、結婚式でも、バルーンなどで、デコレーションを頻繁にするようで、デコレーションをする専属のスタッフの方がいるらしいです。
そのスタッフの方が、今回のような部屋でのデコレーションも担当してくれるらしく、だからこそ、あのような素晴らしいデコレーションができるんだなって!
「ありがとう」の気持ちでいっぱいでございます。
エレベータや大聖堂などその他の様子

エレベータや大聖堂など、その他の様子をご紹介していきますー!
エレベーターホールやエレベーターの様子
今回宿泊した階のエレベーターホールの様子です。

奥には小窓があって、

ささしまライブ周辺の景色を見ることができました。

デラックスツインルーム以外のお部屋に宿泊すると、こちらの景色が見える部屋になるかと思います。
愛知県の感染防止対策を実施している旨の案内も置いてありました。

朝になると、エレベーターホールの台の上には、新聞が置いてあったので、自由に読んでいいのかと!

エレベーターは、

キーカードでタッチしないと、宿泊階にいけないようになっています。

5つのレストランやカフェがホテル内にはありますよー!

コロナの影響で、休業していたり、営業時間が変わっているカフェやレストランもあるので、公式サイトにてご確認をお願いします。
床に部屋番号が書かれている廊下の様子
今回宿泊した階の廊下の様子です。

珍しく廊下の床に、部屋番号が書かれている廊下となっていました。

今回宿泊した、お部屋の715号室。

こうやって、床に部屋番号がかかれていると、遠くからでも部屋の位置が確認できて、いいですよね!
自販機やアイスサーバー、電子レンジ
4階のフロントのお隣には、アルコール類やジュースの自販機、

アイスサーバー、電子レンジがありました!

その奥には、喫煙室が。

ホテルに電子レンジがあるのは、何だかんだ、ありがたかったりします。
レストランの匠
ストリングスホテルにはいくつかレストランがありますが、こちらは“匠”というレストランです。

お肉料理を楽しむことができます。
シェフの方が目の前で、お肉を焼くところも見ることができるかと思います。
フィットネスルーム
フィットネスルームもありました。

コロナの影響で、フィットネスルームは、貸し切りでの利用のみに、制限されていました。
使いたい場合は、フロントのスタッフの方に言えばOKです!
ウエディングドレス
フィットネスルームのお隣には、ウエディングドレスがおいてあました。

ストリングスホテル名古屋の結婚式は有名で、いろいろなプランもあって、興味のある方は、ぜひ、公式サイトにてチェックしてみてはいかがだろうか?
フェレガモのアメニティをもらった
チェックアウトの際に、こちらのフェラガモのアメニティをいただきました。

ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディーローションです。
今回、デコレーションというプランで宿泊しましたが、デコレーションの様子をインスタへハッシュタグをつけて、UPすることで、アメニティがもらえるというものです。
ぜひ、こちらのプランで宿泊した際には、インスタ投稿をして、チェックアウトの際に、画面を見せて、フェラガモのアメニティをゲットしましょう!
大聖堂があるカバナガーデン
ヨーロッパのお城のような大聖堂があります。ストリングスホテル名古屋のシンボル的な存在。

その周辺には、お庭のようになっており、カバナガーデンと呼ばれているようです。

そのお庭には、夜にはライトアップされ、ロマンティックな雰囲気につつまれます。

僕が訪れたのは9月でしたが、ばっちりライトアップされていました。
そのライトアップを見ながら散策することができるようになっています。

今回、僕は、夜にお庭に行きましたが、もちろん日中にも行くことができます。
カバナガーデンの全体はこんな感じに。

だた、結婚式開催時には、貸し切り時間となり、お庭には行くことができませんので注意です。
ストリングスホテル名古屋に泊まってみて

今回宿泊したホテルである“ストリングスホテル名古屋“のイマイチだったこと、良かったことをまとめておきます!
イマイチだったこと

イマイチだなーと思った点はこんなところです!
- アフタヌーンティーを部屋付けで支払うように、事前連絡していたが、されていなかった
- 朝食の料理の品数が少なかった
- 廊下を歩いているとき、掃除スタッフの話し声が少々うるさかった
良かったこと

良かったなーと思った点はこんなところです!
- ランタン de デコレーションがまぢで良かった!感動した!
- レストランでのディナーの際の接客の方の対応が最高級レベルだった
- 部屋が全体的に清潔感があってきれいでよかった
- 部屋のコンセントの数が多くてよかった
- 部屋から間近に電車を見ることができてよかった
- 部屋から名古屋駅方面の高層ビル群の美しい景色が見ることができてよかった
さいごに:ストリングスホテル名古屋で特別な日を特別に
高級ホテル“ストリングスホテル名古屋“に滞在してきた宿泊レビューをご紹介しました。
愛知県名古屋周辺で、
- 「電車をすぐ近くにを見ながら宿泊を楽しみたい」
- 「部屋でデコレーションを使った感動レベルのサプライズを考えている」
- 「ホテル内で散策も楽しみたい」
という場合には、ストリングスホテル名古屋に泊まってみてはどうでしょうか!?
ちなみに、名古屋駅周辺のホテルでのサプライズを考えたときに、他のホテルでもデコレーションなどをやっている高級ホテルがいくつかあります。
でも、ここまで派手に豪華にやっているホテルはなく、ストリングスホテル名古屋のデコレーションが1番こだわっている感があります!
誕生日、記念日などで、サプライズを考えている方は、ぜひぜひ、ストリングスホテル名古屋で特別な日にしてみてはいかがだろうか?
ストリングスホテル名古屋のホームページはこちら↓
当サイトでは、ホテル予約はYahoo!トラベルをおすすめしております。詳しくは以下の記事をどうぞ!

じゃらんや楽天トラベルなどの予約サイトが色々とありますが、
ソフトバンクユーザーの方、ワイモバイルユーザーの方、
Yahoo!プレミアム会員の方で、同じプランであれば高確率で
Yahoo!トラベルからの予約が最安値になるからです!
アフタヌーンティーやディナーの予約は、一休.comレストランからの予約がお得ですよー!
どうも。ノッツ(ohnottu)でした。
でわ、でわ、またです!
コメント