こんにちは。ノッツです(^o^)/
Mac用のTwitterクライアントアプリ「Tweetbot for Twitter」がセール中で1,200円で販売しています。
このアプリは前々から狙っていたので、今が買いだろうということで購入しました。
※このときのセールはすでに終了しています。
Photo by Tweetbot for Mac
Mac版「Tweetbot for Twitter」が1,200円とセール価格で販売中
「Tweetbot for Twitter」は、iPhoneやMac向けアプリとして人気の高いTwitterクライアントアプリです。
私は、iPhone版のTweetbot 3 for TwitterをTwitterのメインアプリとして使っています。非常に使いやすくとても気に入っています。
本日7月21日にMac版のTweetbot for Twitterがセール価格の1,200円で発売されています。通常価格は2,400円とのことで半額ということになります。
この機会を逃す手はないということで購入しました。
「Tweetbot for Twitter」を使ってみる
さっそく、Tweetbot for Twitterをインストールして使ってみます。
インストールからログイン
MacのAppStoreから「Tweetbot for Twitter」を購入しインストールします。
インストールが完了し、アプリを開くと以下の画面となりました(このTweetbotのアイコン好きです)。
「Sing in」をクリックすると、以下の画面が出るのでユーザ名とパスワードを入力し問題がなければ「連携アプリを認証」をクリックします。
2段階認証を利用している場合は以下の画面が出るので、Twitterアプリで認証させます。
Twitterの2段階認証については以下の記事で書いています。

Twitterアプリで認証をOKすると、もう一度許可するかを聞かれるので問題がなければ「連携アプリを認証」をクリックします。
自動的にアプリが起動し、Twitterにログインすることができます。
日本語には対応していないので、細かく設定をする場合は全て英語表記です(流れてくるタイムラインは日本語です)。
ただ、設定をしなくても使える状態なので特に問題はないと思います。
だいたいの使い方
Tweetbot for Twitterの右上にある「新しく書く」ボタンをクリックするとツイートでき、「設定」ボタンを押すと画像や動画を添付することができます。
タイムラインのツイートからワンクリックで、リプライしたり、リツートができます。
ツイートをタブルクリックすると詳細も確認でき、またリプライがあれば会話形式で表示されるので便利です。
二本指でスワイプしても同じことができます。
リストも数クリックで見ることができるの便利です。
自分的にはこれだけ覚えておけば十分です。これだけならTwitter公式アプリだけでも充分かもしれませんが…
「Tweetbot for Twitter」を使ってみて
iOS端末のTwitterアプリではTweetbotを長年使っていて、TweetbotのUI(デザイン)に慣れていて、Mac版のTweetbotでも同じUIなため、違和感なく使うことができました。
ワンクリックで、リプライや、リツイートなどができることがとても便利だと思います。
リストで見たいときも直ぐに見ることができ、見やすいのでとても気に入りました。
Tweetbotに一度慣れてしまうとTwitter公式アプリでは違和感を感じてしまうので、iOS端末でTweetbotを使っている場合は、MacでもTweetbotを使ってみるといいと思います。
さいごに
前々から欲しかったTwitterクライアントアプリをお安く購入することができたのでよかったです。
お金を払ってまで手にしたアプリなので、これからこのアプリのいいところを見つけ、使いこなしていきたいなって思います。
セール期間は不明とのことですが、1,200円は過去最安値となっているので、この機会に是非どうぞ!
![]() | Tweetbot for Twitter (Version 2.0.2) ![]() | |
販売元 | Tapbots | |
カテゴリ | ソーシャルネットワーキング | |
価格 | ¥1,200 (最新価格はAppStoreでご確認ください) | |
現Ver.の平均評価 | ![]() ![]() ![]() | |
通算の平均評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
コメント